囲炉裏で味わう五平餅の温もり。
昔ばなしの里の特徴
民家のような雰囲気の中で、囲炉裏を囲んで軽食が楽しめます。
昭和の香りが漂う店舗で、五平餅を焼く楽しさを感じられます。
温泉とともに、ゆったりした時間を過ごせる楽しい場所です。
軽い食事が出来のんびり寛げる囲炉裏のある店です。冬場は岩魚を囲炉裏で焼いており昔ながらの風情を味わえます✌️軽い食事で五平餅とチマキをいただきました🎵とにかく田舎の風情を楽しみたい人には良いと思いますよ☺️日帰り温泉の石動の湯もあります♨️
以前、改装前に年配の方が焼いて下さってた五平餅の味が忘れられません。本当に美味しかった…。あの五平餅の味を受け継いでいて下さってれば星は間違いなく五つです。
昭和を感じさせる店舗。高山のみやげや、少しレトロなものが多い。
昔ばなしの里なのか、五平餅村なのか、石動の湯なのか、田項家なのか、公民館なのか、どれが本当の姿なのかよく分からないけど、なんか楽しい! 温泉の洗い場は掛け流しのお湯だし、なんか化石の資料館はあるし、五平餅焼いてる人は五平餅が嫌いだというし、公民館で自由に昼寝できるし、このレビューのようにとっ散らかったなんでもありの施設で、なんかよく分からないけど居心地がとてもいいんよ。ドライブや登山の疲れガッツリ癒してってください。
昨年の12月に訪れました。中は食事やお茶を飲むことができ、囲炉裏を囲っていろんな国のお客さんと話すことが出来ました。また、露天風呂も併設されており入浴するとサービスで五平餅を食べることができ味も露天風呂も最高でした。店員さんも気さくで人当たりが良く旅の疲れを癒やすならもってこいのお店です。
すごく落ち着くところです、ゆっくりと時間が流れています。
五平餅は焼くのに20分ぐらいかかるので入浴前に頼むのがベター。 すぐ近くに神社があるのでお参りしてから帰ろう。
優しい、いいお湯。 500円はありがたい。煮込みうどんや、手造りのデザートも◎です。
入浴料500円で五平餅をおまけで食べさせてもらいますた。なかなかおいしかったですわ。
名前 |
昔ばなしの里 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0578-89-2614 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

玄関の雰囲気から中まで民家という感じの建物でとても落ち着きます。お風呂も気持ち良かったです。料金300円もありがたいです。