絶景と貸切露天風呂、家族で贅沢温泉。
旅館 焼乃湯の特徴
熱めの露天風呂と超冷水で、極上の湯浴みを楽しめます。
自然豊かな環境で、家族ともども落ち着いた時間を過ごせます。
スッポン鍋が絶品で、料理のボリュームにも大満足の宿です。
◆令和6年10月初訪問温泉ツーリング初日の宿泊利用です。じゃらんのクーポン利用で1泊2食付で約11,000円と安価に宿泊でしました。弱硫黄臭のある塩化物泉のかけ流しで内湯の他に貸切露天風呂が3つあります。露天風呂は何度でも入湯可能でフロント横にある札を自分で持っていき外に掛ける仕組みです。日帰り入湯も可能で1,000円で貸し切れるのでお得だと思います。女将さんがフィリピンの方で従業員もフィリピン人がほとんどでした。若旦那は英語ペラペラ。故に外国人が多く訪れます。食事も美味しく良き宿でした💯
立ち寄り湯 ¥500ちよい熱めの露天風呂と奥に水受けがあり、そこに超冷水が注がれている。風呂に100秒ほど浸かっては水をかぶることを何度か繰り返すと良い感じ。
貸し切り露天風呂や客室からの景色が最高です。庭も紅葉が綺麗だし良いところが沢山ある。一人でも泊まれること、小型犬を同伴させて頂ける点で3回リピートしている。料理だけを言えばボリューム少なくして牛肉の質をランクアップして頂けるといいなあと思うけれど料金を含めて総合的に見るとペット同伴可能な宿の中では満足できる。天ぷらも衣がサクサクで美味しかった。露天風呂の岩肌も綺麗。廊下の絨毯も綺麗だし部屋の畳も青い。人気の高級宿でも露天風呂の岩肌が黒っぽくヌメヌメだった所も複数見たし、1泊15000円でも絵柄物バスタオルや子供の描いた絵を飾った 家そのものの宿もあった。年配の方が管理されていて、予約サイトのプランを把握してないかもしれないので自己申告したほうが良いですが感じの良い方です。贅を尽くした料理やオシャレさを求めるならあと5000円以上だせば他にある。けどここの露天風呂や景色は素晴らしい。確かに「ココがこうだったらかなり印象が良くなるのに」、と思う点はあるけれど中尾温泉はとても良い場所だし犬同伴の時はまた泊まりたい。
湯めぐりパスポート使用にて、半額で入湯♨️旅館で日帰り入湯の受付をして、屋外の露天風呂へ行くよう指示されました。雄大な山々の緑が豊かな露天風呂は、自噴泉•天然掛け流しの天然温泉✨ただ、湯花ではなく明らかゴミが結構多いと感じました。それは、たまたまかと思いますが、首までは浸からず足湯状態で湯を堪能。それに、浴槽の底は結構ぬるくて、温まりづらいと感じました。すぐ隣には、別料金を支払えば入れる貸切風呂もありましたが、そちらの方が広々していて、浴槽内も綺麗です!今度入るなら、貸切風呂にしよう〜🙂
西穂高を独標まで歩き、疲れた足を休めるには最高の湯。お腹も満たし身体が温まったら少し歩いてかまくら祭りで美味しいお酒を頂く最高の冬の贅沢がココに来れば味わえる。最高の場所☺️
『知足の宿』温泉旅館はこうでありたい。やたらと押し付けがましい無駄なゴージャス感やセレブ感ラグジュアリー感を売りにした温泉旅館は、本当に癒されない。これまで、お値段は高いだけ、食べ切れないほどの料理をこれでもか!と言うくらいにドヤ顔で出しては、食材を無駄に廃棄する温泉旅館などに心痛めて辟易してきた末に辿りついた、鄙びて落ち着いた佇まいの桃源郷のような温泉旅館。料理は多過ぎず、豪華過ぎず、それでいて不足感のない気配り行き届いた施膳。不得意な食材も、でき得る限りの対応をしていただいた、家族で料理も作り宿を営むアットホームさが顕れた、落ち着いた宿。貸し切り露天風呂は眺望もよく、風情もある設え。冬場は年寄りな私にはぬる目だが、夏にはいつまでも入っていたいくらい癒される。しかも貸し切り露天風呂は時間制でないため、癒されるまで時間を気にせず入っていられる。なんだか時間や金のシガラミから解放されるようで、本当にホッとする。近くの新穂高ロープウェイ🚠の観光スポットや登山、散策ルートも善いが、本当に何もせず、部屋と温泉だけを堪能するだけにして、街の喧騒や煩わしい事柄一切を忘れて、何も考えず暫く逗留したくなる温泉宿。○○し過ぎない、且つ不足感を感じない、そうした満足感を感じとらないと、人生は何処まで行っても心の着地点は見出だせないだろう。設備も料理も何もかも完璧を求めないことの大切さに気付く時、本当の豊かさが何であるかを発見できるだろう。そんな気持ちになる、静かで落ち着いた温泉宿であった。蛇足ながら…。朴葉味噌の下に敷かれた銀紙の葉皿の形にキレイに切られた気配りにちょっと感動✨朴葉味は直に熱を当てると皿に焦げ付いて汚れ、厨房も洗い難いし、葉は破れて味噌も取り辛いし、それでいてぞんざいに葉の外に銀紙が出てるのも見た目に何だしで🤣、わざわざ葉の内側に収まるように一枚一枚手間かけて切ることにプチ感動。それだけで気持ちが満腹になる。ごちそうさま✨
11月4日に宿泊しました。設備は古びているところもあり、部屋にあるシャワーは非常に水圧が低くて大変ですが、24時間入れる露天風呂があり、貸切二つ、その他男女別の露天、男女内風呂があります。露天風呂、食事、ご主人も良い方でコスパは良いと思います。また行きたいと旅館です。
10月に日帰り温泉に入りに来ました。お風呂の温度がとても高く入れたものではありませんでした。景色はとても良かったです。冬場に入るのは良いかもしれませんが、暖かいうちはあまりお勧めできません。
リーズナブルなお値段のコースにしたのですが、夕飯、朝食食べきれない程出てきた!露天風呂3ヶ所、風景も笠ケ岳と焼岳見えて最高です!
名前 |
旅館 焼乃湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0578-89-2704 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

貸し切りが三ヶ所あり、空いている時なら24時間利用できます。つららがえらいことになっている年始の寒い時期でしたが、お風呂に入れば身体はポカポカになる上質なお湯でした。夕、朝飯共に美味しく、特にみそ料理が気に入りました。リーズナブルに泊まれる暖かなオモテナシノお宿でした。