源泉掛け流しの奥飛騨、贅沢な湯。
中崎山荘 奥飛騨の湯の特徴
源泉掛け流し、加水無しの贅沢な湯を堪能できる温泉です✨
食事メニューが充実しており登山帰りに最適な休憩処でもあります。
露天風呂は竹を使った自然冷却で温度調節が工夫されています
源泉掛け流し、加水無し!なんて素晴らしいこんなにも湯の花たっぷりの温泉も久しぶりお湯も源泉から直接で温度が高い為、お湯の温度を下げる為の枝を使用する自然冷却は一見の価値あり硫黄の香りと自然に癒されます食事も楽しめ、登山者の憩いの場になっています。日帰りでも十分に楽しめるのでおすすめです。
湯めぐりパスポート使用にて、半額で入湯♨️数々の温泉を巡ってきましたが、こちらでは特に贅沢な湯を堪能できました✨まず、露天風呂が素晴らしいです‼︎‼︎加水をしていない為、上方から湯が枝を伝って温度調節する自然冷却です💧元の湯が熱い為、枝からすごい湯煙がたちのぼり、見応えもあり‼︎少し入るだけで、すぐに発汗してきます。山々の新緑も美しくて、大いにリフレッシュできましたね✨内湯の桧の浴槽には、多くの白い湯花がもくもくと舞い上がり、硫黄泉の香りが露天よりも香るので、それだけで癒されますよ😌また、浴室内では冷たく美味しい湧き水を飲むことができました♫お食事処と休憩スペースは、結構広々しています。食堂では、美味しい飛騨牛ステーキやラーメンなどのメニューが豊富!館内でもくつろげるので、1日中居たくなりますね〜😉入浴料にPayPay使用可。しかし、食堂ではPayPay不可。現金払いです。
奥飛騨としては入浴料900円と高めだが、満足度の高い日帰り温泉。ほんのり硫黄臭。内湯は白色だが、露天風呂は透明で湯の花が漂っている。もちろん源泉掛け流し。源泉の湯量、湯の花も多い感じ。内湯洗い場にある、北アルプスの湧水も美味しい。水筒持ってきて入れて帰りたかった。2024/1/20 2度目の訪問。やっぱり浸かってて気持ちがいい。たぶん、今までで一番自分好みだと思う。館内、廊下や床は源泉の熱を利用した床下暖房です。休憩室の床ももちろん床暖房で、外は氷点下でもごろっと寝転がってもほんのり温かい。2024/1/21 3度目の訪問。今日は北アルプスのわき水を忘れずに入れて帰った。
2024(令和6年)2/2 9:30~今回初めて利用しました。まずは券売機にて入浴券を購入。JAF割引があるので券売機の割引適用のボタンを押して入浴券を購入しましょう。そのタイミングで下足ロッカーキーンと脱衣ロッカーの鍵を交換します。限られた数しか脱衣ロッカーが無いので入浴終了後は直ちにロッカーキーを返却する必要があります。場所柄なのかフロント付近にザック類を置いておけるスペースがあるのは嬉しい限り。驚いたのは湯の華が舞う内風呂と露天風呂。身体に纏わり付く湯の華は極上の気分にさせてくれます。浴室内には新鮮な湧き水と飲泉用(この日は飲泉用の温泉は出ていませんでした。)の源泉が掛け流しされている場所もあり特別感があります。露天風呂には高温の源泉を冷やす為竹を使用しているのが風情があって素晴らしい。そして、小規模ながらお食事処が併設されているのも良いですね。新穂高ロープウェイ利用後には是非入りたい温泉です。
奥飛騨温泉郷のひとつ新穂高温泉です☆硫黄強めとのことで来訪〜1月下旬です。奥飛騨は複合の温泉郷ですが硫黄を強く感じる温泉は少ないような💨💨入場料900円、、ちと高いと感じるが場所柄仕方ないかな😅冬のせいか空いてました。内湯と露天ひとつずつですー泉質は間違いのない硫黄泉😃露天より内湯の方が硫黄を感じますね。入浴した気がします🙆🙆夏の登山シーズンは混んですごいんだろな〜、と💦
平日の15時過ぎに訪問。雪が舞う中、ほかにお客さんはいなかったので貸し切り状態でした。露天風呂に雪が吹雪く中、1時間位ゆっくりと浸かっておりましたが、のぼせることもなく。温度調節が難しいらしく、お店の方が調整に来られてました。登山客の来ないシーズンオフの方が空いていて快適ですかね。また、来たいなと思わせる温泉でした。
とても料理がおいしく、ステキな露天風呂。管理がされていて心地よい時間を過ごすことが出来ました。スタッフさんもとても良い方ばかりで実家に帰ったような気分になりました。今回初めて利用させてもらいました。今までで一番のお気に入りのお宿になりました。次回必ず来ます!宜しくお願いします。
山から降りたらまずはこちらで温泉に入らないことにはどうにもなりません。登山者の強い味方です。源泉かけ流しで、細い枝の束にあてて湯温を下げています。湯船には湯の花がたくさん析出しています。露天風呂は適温、内風呂はぬるめでした。食堂のメニューが増えましたかね?以前はスパゲティはなかったような。食事、ビールの値付けはリーズナブルです。和室の休憩室が広くて、横になって仮眠している方も。
2022年1月30日利用日帰り温泉大人900円新穂高ロープウェイの帰りに行きました。露天が硫黄で加水が湧水で、肌がプルプルになりました!露天風呂からはアルプスが近く見えて綺麗でした。シャワーもずっと出ました。人も少なく、館内も綺麗でした。冬に行くのがオススメです!
名前 |
中崎山荘 奥飛騨の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0578-89-2021 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

泉質は奥飛騨一なんじゃないかと思えるほど素晴らしく日帰り入浴の金額も一般的です。連休などのハイシーズンでは登山客で賑わいますがそれ以外は人も少なく貸し切り状態の日もあります。以前この地域で働いていた際には日常的に入浴しに来ていました。ざる中華も湯上がりにツルッと入って美味しいですよ。