足湯で癒される平湯バスターミナル。
平湯バスターミナルの特徴
足湯でのんびり過ごせる、リラックス空間を提供しています。
高速バスや路線バスの発着点として便利な交通の要所です。
飛騨みやげや美味しいパン屋が揃い、訪れる楽しみが増えます。
乗鞍・上高地方面へ行くバスの出発拠点で、高山や松本への高速バスも出ている。ターミナル自体はお土産物屋とレストランが入っていて2Fは団体客専用のレストランとなっている。お土産物屋は品数は豊富で、種類も多くお菓子類からキーホルダー等も多数置いて有る。バスターミナルという事も有って、トイレはかなり設備は充実していて、冬山装備の観光客の利用も多い為か、男性用・女性用ともに個室のスペースはかなり広く間取りが取られている。清掃面でも綺麗で気持ち良く利用できる。ターミナル前の駐車場は無料で施設利用者の車が駐車出来るようになっている。冬の時期は上高地や乗鞍方面は冬季閉鎖中なので、高山や松本方面からの高速バス利用者が多く、バスが到着するたびにトイレは満員になるのでご注意を。ターミナル周辺は平湯温泉のすぐ近くでターミナル向かいの観光案内所の横には温泉吹き出し口がある。景色も綺麗でIFレストラン(アルプスホルン)ではコーヒーや食事もできる。訪問した日は飛騨牛コロッケと珈琲を飲んで、ホッと一息。ゆっくりできる場所。
平湯の玄関口。奥飛騨エリアを観光する際のハブスポットとして。休憩スペースの他、レストラン、スナック売り場、パン屋、お土産屋さんなどの施設が。また足湯も併設されている為、観光スポットとしても重宝。なお、夏季シーズンはタクシーがちらほら待機しているが、冬場は上高地が閉鎖されている関係からタクシーは皆無。必要な方は予約が必須です。
高速バスや団体旅行バスでは休憩に立ち寄る所です。主にトイレですが飛騨地方最後なのでお土産も買います。トイレもコロナ禍の間に?いつの間にか改装されていました。バスの待ち合わせに時間があれば食事もします。以前朴葉味噌焼き定食を食べました。美味しかったです。ただ最新のメニューを見ると若干値上げされてた様で。アニメ氷菓でも出てきます。奉太郎が酔って休んだベンチの所にあった自販機は改装されてから?建物の中に移動しています。昔はアニメ通りでしたね。
トイレ個室は広く、着替えに便利。待合広くザック置いて近隣足湯行ったりできる。雨にやられてドロドロで下山してきたときに助かる。登山客に親切設計。
売店には飛騨みやげが揃っていて飽きない。レストランはメニューみたけど食べたいと思うものはなかった。奥飛騨温泉湯の花本舗の湯の花もここで買えます。
営業時間は短いですが、トイレはキレイ、しっかり温泉の匂いがする足湯があり、とてもありがたいです。ゴミ箱がないのは少し不便ですが、自然あふれる場所なので、環境に配慮するという点もうなずけます。
上高地や乗鞍高原、高山方面にバスが出ます。上高地と乗鞍は1番乗り場から方面毎に分かれて、高山は2番、新穂高は3番、新宿や大阪等は4番から出ます。チケット売り場は右端の施設です。バスを待つ列は軒下に並ぶので、雨の心配は要りません。安房トンネルを抜けて右の平湯方面に下るとすぐ左側に見えます。一般車も有料で停めるスペースがあり、施設内で買い物や食事をすると90分無料になります。
お土産がたくさんあり、魅力的な所です。駐車場に入ると係員の方に話しかけられ、ここで買い物をすれば1.5時間だけ停められると言われました。長時間停める場合はもう少し遠い有料のとこに停めなくてはいけないようです。珍しいお土産としては食べれる蜂の巣(honey comb)が売ってました。券売機でラーメンやカレーを頼めます。味は普通です。パンが美味しそうでした。
この中にあるパン屋さんはとても美味しいです。バスを待っているところに、足湯もあります。ゴミ箱は、見当たらないですが、トイレを出て左側で通路から外に出てさらに左に行くとゴミ籠が置いてあります。そばに、喫煙所がありました。また、駐車場には電気自動車の充電場があります。
名前 |
平湯バスターミナル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0578-89-2611 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

足湯があるので時間を潰すのに最適です。高山駅からバスで1時間程度。上高地や穂高ロープウェイなどに向かう結節点なのでここを拠点にすると行動しやすいと思います。