日本唯一の二階建てゴンドラで絶景を体感!
新穂高ロープウェイ 第2ロープウェイの特徴
日本唯一の二階建てゴンドラで、絶景を楽しめる独特の体験ができます。
西穂高岳へのアクセスが便利で、山岳登山者に特に人気のスポットとなっています。
鮮やかな紅葉が魅力の季節には、最高の眺めを堪能できます。
2024年8月2日 昼頃猛暑日の中、ココは気持ち良かった。
非常に良かったです‼️景色は最高です‼️
しらかば平駅の下にある鍋平高原駐車場を利用したので第1ロープウェイは利用しませんでした。これで第1ロープウェイの乗車待ちが回避されますよ。第2ロープウェイは2階が人気あるので1階の方が比較的空いていて窓側を確保しやすいです。ただ鉄柱を通過した時の揺れが2階は少ないですが1階は結構大きく揺れます。揺れが苦手な人は2階、揺れを楽しみたい人は1階なりますかね。
日本で唯一の二階建てゴンドラです。絶景の中を運行してます。鉄塔を通過する時に揺れますが、当然のことながら二階より一階の方が大きく揺れます。スリルを味わいたい人は一階へどうぞ。
バイクを駐車場に置いて西穂高岳登山するのに利用。ネットで予約した番号を券売機に入力してチケットを受け取りました。2022/7/1の昼前に行った時にはガラガラで結局一人で乗る事になり貸し切り状態でした。往路は2階、復路は1階を利用しましたが、1階の方が揺れが大きい気がします。
第2ロープウェイは、日本一の高低差があり、また日本唯一の2階建てゴンドラでの運転です。しらかば平駅と西穂高口駅間を結び、全長は2598mで高低差は845mもあります。ちなみに西穂高口駅の標高は2156mです。雄大な自然のなかを通るロープウェイからの景色はとても素晴らしかったです。訪れた秋の時季は、出発直後は美しい紅葉が見られましたが、高度が上がるにつれて周囲の広葉樹は落葉していました。繁忙期には、1つの便に乗り切れない場合臨時便が運行されますが、それでもそこそこ混雑するので、早い時間帯の乗車がおすすめです。また機会があれば四季の移り変わりを楽しみたいですね!2022年10月29日訪問。
シーズンでした。たくさんのお客様で乗り切れず、臨時便を待っての乗車でした。紅葉が始まりかけていて、自然の移り変わりを感じられる旅行となりました。
麓からだと微妙に乗り換えが面倒なロープウェイ。名高い二階建てはこちら第二ロープウェイなので、自家用車組はここまで乗り付けた方が楽です。登山者の場合、重さによっては荷物チケットが必要になる場合もあります。西穂山荘までは2時間掛からないくらいで着くので、あまり水を大量に持たない方が良いかも。お土産を買ったり、日帰り温泉に入ったり、なかなか充実したエリアです。
二階建てのロープウェイまあ見る景色的には上下どちらでも、第一と合わせて往復3300円でした。
名前 |
新穂高ロープウェイ 第2ロープウェイ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0578-89-2252 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ザック等6キロ超えると荷物料金ありチケット自販機の横に計量台あり5.8キロで セーフ明らかでなければ 特に指定、チェックなかった良識に従って支払いましょう鉄塔を通る時、前後に結構大きく揺れる💦