アーチ式ダムの美しさ、訪問の価値あり!
高根第一ダムの特徴
美しいアーチ式コンクリートダムが魅力的です。
国道361号線の旧道からアクセス可能で冒険感があります。
ダムカードは道の駅飛騨たかね工房で手に入ります。
新しいトンネルの完成に伴いダムに通ずる道は全ては通行止めです。ダムカードは近くの道の駅で貰えますが、写真が必要ですので難易度は高めです。
アーチ式コンクリートダム。ダム巡りで長野から岐阜へ入るルートで向かいました。自分が行った時は天気が良く、雪の御嶽山も綺麗に見え、とても気持ち良いドライブが楽しめました。ただ、ダムへ向かう山道に入った途端、木が生い茂って眺望は悪く、落ち葉が積もった所に水気があり、ベチャベチャした路面が一部あります。それ故にタイヤが滑り、スタックしかけて焦りました。ダムへの山道を通る時は運転に気をつけて。何とか進み、トンネルを抜けると、ダム横の広場に到着。駐車可能。ダム湖は高根乗鞍湖と言うらしく、石碑が建っている。ダム以外に何かある訳でも無く、天端も立入禁止。周りを少し散策してみたが、展望台への階段は草木に覆われ、トラロープで登れない様に塞いであった。ダムカードの配布ありだが、そこそこ離れた道の駅『飛騨たかね工房』で貰える。ダムの山道を下り、大きめの通りに出てダムの堤体を見上げる写真を撮りたかったけれど、木が茂り綺麗に堤体が見える場所がなかなか無いので、結構苦労しました。個人的な感想としては、山深い場所で、行ったり、見る苦労の割には得るものが少ない気がしました。ダム素人の自分には、なかなか敷居が高い。玄人好みの所なのかも。 (2022.11.25)
2月末に行ったら湖面が凍ってました。なかなかいい景色でした。
通行止めでいけないよーダムカード集めてる人は注意!
Googleマップのナビで向かったところ、二つのルート(長いトンネルの前後)どちらとも通行止めで行けず、トンネル手前の通行止めの所に車を止め、ナビ上で片道1.7キロ程歩いて見て来ました。山路の部分はただ上りがキツイだけなのですが、トンネル部分は電灯もなくちょっとした不気味さを味わうことが出来ますw。
天端どころか、ダムサイトまでも通行止めになっていました。下流は駐車スペースがありますが、ダムが見えるところまで1分だけ歩くことになります。
きれいなアーチ式ダムです。
わざわざすこしがれ気味の旧道を抜けていきました。見る価値ありです!
幹線道路からの入り口がポイント。比較的難度の低いダムかと思います。
名前 |
高根第一ダム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

国道361号からダムへ行く道はどちらからもチェーンが張られ通行止。高根第一発電所近くの路肩からダムが見られます。ダムカード用の写真を撮られる方のご参考までに。