よもぎうどんと鯉眺めて。
道の駅 ひだ朝日村の特徴
多彩なグルメが楽しめ、けいちゃんやよもぎうどんが人気の道の駅です。
芝生広場でわんちゃんと食事ができ、リラックスしたひと時が過ごせます。
高山の自然に囲まれたロケーションで、子どもが遊べる公園も完備しています。
売店とお食事処と芝の広場がある道の駅お食事は「けいちゃん」や「よもぎうどん」が食べられて、テラスで鯉を眺めながらわんちゃんと一緒に食事ができます。#道の駅 #ひだあさひ村 #岐阜 #けいちゃん #よもぎうどん #テラス。
スタンプラリーで訪問。平日のせいか、人が少ない。よもぎうどんが名物らしい。食堂から池をみながら食べれる。池の鯉にエサをあげれる。トイレの入り口のドアをある。
こぢんまりした道の駅。あまり期待せずに立ち寄りましたが、意外と良かったです。同日、何ヶ所も道の駅に立ち寄りましたが、地元の方が持ち込んでる野菜が他と比べて安かったです。何種類か購入しました。こちらは『よもぎ』に特化した商品が売りのようでした。よもぎ大福、よもぎ五平餅、よもぎ団子を購入して食べ、更に施設内の麺処で、よもぎうどんを食べ、『よもぎ』尽くしでした~。どれも美味しかったです。
こじんまりとしているが、トイレ、情報に加えて食事処、お土産屋と一通りは揃っている。一ヶ月程前からマンホールカードを配り出したようだ。
公園があり、小さな子どもが遊ぶには良い所だと思います。道の駅では、食事もできて池のコイを見ながら優雅な時間を過ごせます。地元の農産物はあまり置いていませんが、地元の方々が手作りされたものが置いてあったり、薪も購入できるのでキャンプ好きな方にもオススメです。
外の売店で買いました、あまり見かけない、よもぎ味の五平餅です。頼んでから焼いて下さったので、出来立てで、もちっとした食感で、おいしいかったです。ソフトクリームは、バニラ味のみ。(今回は外の売店です)道の駅の中に売ってた孫の手が手作りで、可愛かったです。
ごく普通の道の駅です。国道361号は、長野高山のショートカットの為にあるような道です。途中の野麦峠は途中の道路崩壊の為に通行禁止になってます。
無印良品南乗鞍キャンプ場へ行く途中に立ち寄りました。みたらしだんごがとにかく美味しい!! 醤油だけでなくヨモギもあり、あっさりもっちりで大満足でした♪レストランもありました。野菜などの販売もありましたが量が多くて安い!という印象でした。ちなみにピーマンはかなり大きいサイズのが5つで100円でした!芝生広場にはハロウィンの作品がズラリ!池では鯉の餌やり(有料)ができます。お客さんを楽しませてくれるような魅力的な道の駅だと思いました✨
高山の街中でもちょっと分かりにくい場所。安川通りを左に高山昭和館の近く。古い下田屋の小さな看板。もう10年程も前に。昭和館の店主。あの「山下清」さんにもちょっとゆかりの方に案内されて。訪れてから。久しく。今回探し当てて来店。何だか以前より狭く感じた玄関付近には、小物類が所狭し並んでいました。あの時は、まだ開店当日だったからだろうか。今は、「食べログ」でも紹介されている様な人気店に。座敷には、以前よりも小さな仕切りに。若い方や初老のご家族連れ。昔乍の「わらび餅」に「アップルパイ」を注文。トロリ軟らかな。この味この味は、間違いない。こだわりの食材に時間を手間を掛けて作って居られる様子でした。持ち帰ったパンフメニューには、「お抹茶パフェ」や、「布久パフェ」パンケーキ。今度は、是非パフェをと。又行きたくなるお店でした。
名前 |
道の駅 ひだ朝日村 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0577-55-3777 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

2024/9/22白川郷に行く道中で立ち寄りました。飛騨牛のランチがとてもリーズナブルで美味飛騨牛朴葉味噌定食2,400円。