木漏れ日と川のせせらぎ。
飛騨荘川 一色の森キャンプ場の特徴
渓流釣りを楽しみながら、自然を満喫できるキャンプ場です。
林間サイトは平坦で設備も整い、快適な設営が可能です。
キツネに出会える、静かで美しい自然環境が魅力の場所です。
初夏に渓流釣り目的のソロキャンプで利用。平日という事もあり、宿泊も数組で自由にサイトを選ばせてもらえました。静かな森の中のキャンプ場で、場内を流れる渓流の音に癒やされ、管理棟上にあるスキー場跡地の牧草地には牛が放されています。トイレや炊事場も問題なく利用出来、一番奥のサイトからも比較的近いです。サイトは小石混じりの土で所々石が埋まって硬いので鍛造ペグがよいかと。夜は色んな虫が飛んできます。あと、キツネが見られるそうですが、夜中森の中から鳴き声は聞こえましたが、今回は見れませんでした。気候的に初夏なので、シュラフを掛布団にして快適に寝れました。キャンプ場横に一色川が流れ、釣りや水遊びが楽しめます。チェックイン時、車で5分程の温泉施設(綺麗でヌルッとしたいいお湯)の割引チケットが買えます。また行きたいキャンプ場になりました!
整備状況から見ていいキャンプ場と思いました。YAGURA2023に参加しました。その日の申し込みがキャンプ場のサイトからはできなかったのでKINEMASのYAGURAホームページから申し込みました。一色の森キャンプ場の特別な一日です。食材なしに過ごせるという最高な日でした。コンロも何もかもいりませんでした。毎年出店や出演は選んでるようですが、音楽と酒と地元のごはんとか、名古屋の古着屋とかに興味があるならいい一日になったことと思います。DJ刃頭とかも来ていてすごい一日でした。毎年10月にあるようなので興味があれば「YAGURA KINEMAS」 で探すといいです。一色の森キャンプ場のホームページにも紹介ありました。※座る場所とタイミングがないので意識的に座って過ごすようにしないと12時間立ちっぱなしじゃ持ちません!!遠征してその日そのままテントを立て、14時から立ちっぱなしで夜の22時には疲れ果てました!!
雪中キャンプができます、少し区画が狭いですね、バンドックのソロティピー1TCにフロントウォールを付けて設営したのですが長さも幅もギリギリな感じでした(^^;
気温的に7~8月は、快適に過ごせると思います。GWや9月下旬頃からは朝晩は思ったより冷え込んで寒かったです。キャビンやバンガローの目の前には各スペースがあるので、タープなど張って過ごすこともできますし、車で10分位のところには日帰り温泉があるので、数日滞在してもよいキャンプ場だと思います。
三連休に訪問申し込みして直ぐに満員やったみたいやけど、台風接近でキャンセル出たみたい。電源サイトを借りれました。サイトが3000円、電源が1000円、ゴミ処理が500円です。割とガラガラで炊事場裏サイトを借りれました。隣にはソロキャンパーがいました。隣を遮るものが少ないから満員の時は人の目が気になるかな?私みたいに気になる人には少ししんどいかも。炊事場、トイレ共に古いが手入れは行き届いておりました。満員になったら混み合いそう。人も少なかったから夜も静かに過ごせました。マツの木が多く風が強く雨も降ったから松の葉がいっぱいになりました。サイトにもよりますが、6m以上の車は止めづらかった。電源コードが足りませんでしたが無料で貸してくれました。シェルターも建てましたがしっかりとペグダウン出来る地面でした。キャンプ場の中に小川もあり良い所でした。
2021年6月12、13日に訪問ALL林間サイト。木々に囲まれて雰囲気はとても良いです。サイトは大小有るみたいですが混んでいなければある程度融通は利かせてくれるみたいです。キャンプ場の横は牧場なのか、牧草地が広がり牛が放牧されていました。自然豊かでのどかな感じがとても気に入りました。また利用したいです。
サイトは平坦で広さもあり設営は楽です。林間サイトで小川があり水の音と鳥の声で目覚められます。
自然がいっぱいのキャンプ場です。大きい川と小さい川があるので、小さい子から大人まで楽しめます。区画はなんとなくなので混雑時には当たり外れがあるかもしれません。夏でも涼しい。
非日常の世界。時を忘れて、贅沢な時間を過ごす。
名前 |
飛騨荘川 一色の森キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
05769-2-2823 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

夏に1週間ほどお世話になりました。素晴らしいキャンプ場です。ファミリー向けです、区間も色々な形があって面白い。適度に木があり、夏場も快適。管理人さんも無口だが、すごく良い人。トイレは神経質な人は苦手かも。手が入り過ぎていないとこが好き。料金も非常にシンプルなとこが好き。また雪中キャンプにでも来たいです。