高鷲スキー場で滑る楽しさ!
鷲ヶ岳スキー場の特徴
初級から上級まで楽しめる多彩なコースが魅力です。
名古屋駅前からスキーバスで約2時間の好アクセスです。
レストランみはらしの唐揚げはオーダー後揚げたてが楽しめます。
初級、中級、上級のコース分けがされています。12月27日はあまり雪がなく、上級コースが閉鎖されていました。トリックの練習を人の多いところでワザとやる輩がいて迷惑でした。駐車場近くのクレープ屋が美味しかったです!
令和6年1/3、8:00に駐車場着7割埋まってました!スキー道具担いでセンターの階段は大変、10段以上ありました。中に入ったら右手に温泉へ左手はお土産になっており突き当たりが右手にエスカレーターがあったので良かったと思いきやそこはレンタルコーナーで更に左に階段を登り又折り返して階段と子供と一緒はきついと思いました(\u003e_\u003c)登りきったとこがレストランでそこから外に出ると右手にチケット売場があります。ゲレンデは右手にペアリフトと子供の遊ぶエリアがあり左手にはクワッドがありましたが今年は温暖の影響かあまり積雪がなく、それでも人工マシーンでメインコースは確保されており良かったです(^_^)昨シーズンはホワイトピアに行きましたが全体的(駐車車、階段、エレベーター、エスカレーター、リフト金額同じ等)有りにピアの方が良かったです😊✋️
平日でしたが、鷲ヶ岳スキー場は駐車料金1000円かかりました。平日だと無料の所もあるのに平日の火曜日はレディースデイで、リフトが無料になりました。そこは助かりました。ゲレンデ的には普通かな?初級者にはいいですが、初心者🔰にはちょっと斜度があるかな?
クワッド3本とペアリフト2本で、初心者から上級者まで1日楽しめる大きなスキー場です。さらに、隣のホワイトピアたかすとの共通券を買えば、更に色々なコースを楽しめます。(自分はいつもホワイトピアたかすで共通券を買います)最上部のオーロラクワッドは、土日でも比較的空いていて、急斜面もあり上級者は楽しめると思います。下部の幅広バーンは高速超大回りも可能で(休日は難しいかな?)、お気に入りのスキー場です。休日にかなり混むのがタマニキズですかね。
名古屋駅前からスキーバスで約2時間。あっという間に白銀の世界へ到着です。クワッドリフトは待ち時間は殆どなく、スムーズにスキー場トップへたどり着きます。そこから放射状に初級、中級、上級コースを選んでセンターハウスまでまっしぐらです。どのコースもきっちり圧縮されコブもなく気持ちよく滑れました。気温が高いとややシャーベット状に感じるところもありましたが、問題はありません。ホワイトピアたかすとの共通リフト券を購入し、両方を滑るとコースや雪質の違いが感じられ満足度がより高まります。両コースの行き来は初心者でも問題ないので、ぜひ挑戦を。帰りにセンターハウスの温泉に入れるのも大きな魅力です。サウナ、露天風呂もあるので心も体もポカポカになりました。スキーバスはリフト券付きで、レンタルもお得。運転しないので、何よりも楽チンです。途中は1時間で休憩も取っていただけるのでトイレも安心。コロナで車内飲食不可なのは仕方ありません。
ナイターもあり深夜や早朝でも滑れます。バスツアーの場合5時から滑れます。食堂の500円のモーニングプレートはボリュームたっぷり!入浴施設がセンターハウス内にあるのは良いですね。
レストランみはらしの唐揚げはオーダーしてから揚げてくれます。ザックザクの衣です。優しい塩味の鶏肉から肉汁がジュワーです。旨旨っ~!喫煙所は外。トイレが近くなのが嬉しい。更衣室あります。駐車場目の前。
インター降りてすぐに来れるためFRのスポーツカーでも辛うじて来れるスキー場でした。(ただし推奨はしません。)雪質もとても良く、パークもたくさんありましたし、食堂もいくつもあって楽しかったです。リフト券はIC式のため、わざわざ取り出す必要性がなく便利でした。一回の売店コーナーには温泉もありそのまま直行で疲れた体を癒せるのがとても良かったです。駐車場にホテルもあるので、機会があれば泊りがけで行ってみたいと思いました。
高速降りてからのアクセスがいい。ゲレンデは少し狭いが初心者には滑りやすい。まだ、雪の量が少ないので注意が必要です!ご飯はまぁまぁ美味しかったかな。
名前 |
鷲ヶ岳スキー場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0575-72-5105 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

友人に誘われ、初めてのスノボでした。レンタカーにて来店し、ボードやウェア、ゴーグル・手袋等が込みになっているフルセットレンタル11000円、1日リフト券を購入し、初心者コーナーで30分〜1時間程練習した後リフトで中腹まで上り何度も転びながら滑りました。昼食を挟み計3回ほどリフトで上がりました。次回はスクール等の利用も考えたい。初めてのスキー場だったので他との比較は出来ませんが、非常に楽しかったので現在スノーボード用具一式を揃えています。今回は友人とレンタカー利用での利用で行ったのですが、調べると名古屋〜鷲ヶ岳スキー場の1日リフト券付きのツアーが6000〜7000円程で複数あったので次回はそちらを利用して行きたいなと検討中です。