ゲレンデ直結、温泉も満喫!
鷲ヶ岳高原ホテル レインボーの特徴
鷲ヶ岳スキー場に直結、スキーやスノボに最適なホテルです。
清潔感があり、隅々まで行き届いた掃除が魅力的です。
食事が予想以上に美味しく、家族全員が完食しました。
二十年前位に高原ホテルのレストランに住み込みで関東地方から働きに来ていました。当時レストランのチーフをしていました木村さんはまだお元気でいらっしゃいますか?東京の人で僕は春日部だから大変良くして頂きありがとうございました。あの時のご恩は今でも忘れません、いつか訪れたいのですが、その時は又よろしくお願いいたします!何方か木村さんの情報分かりましたら、よろしくお願いいたします!
一般的なホテルと思います。Wi-Fiつながらない、それと、コロナの影響で、食事を取るトングを直に触らないように手袋を渡されたが、トングが滑り、取りにくい。まぁコロナが去れば、問題無しなのでしょう。
2泊3日、スキーをするために泊まりました。ホテルがゲレンデ間近ということで選びましたが、、、レンタルスペースが別館にあり、ホテルで着替えてGO、ということができません。レンタルをしに行ってホテルに戻って着替えて、返却するときもホテルに戻って着替えてレンタルを返しに行く、という面倒な構造でゲレンデ直結のメリットがあまりありませんでした。またホテルで荷物を預けるのは有料なので、結局止めている車に戻ることにもなりました。スキー用具一式揃っている人なら楽だと思います。部屋については、入った瞬間暗く狭くで焦りましたが、奥まで入って、部屋は広くまた整えられていたので安心できました。古くはありますが、清掃が行き届いていいと思います。ホテルで一番良かったのは、食事でした。夕食、朝食がついてきて、どちらもバイキングでした。バイキングの種類が豊富で、しかもどれもおいしそうなもので、全種類食べたくなるようなラインナップでした。全部一口ほど食べておなか一杯になりました。笑特に好みに刺さるメニュー…自分の場合はエビマヨ、角煮、カキフライ、塩アイスがあって、他のメニューも会話を忘れるほど没頭して食べていました。とても満足できました。加えて驚いたことが、2泊なので2食夕食と朝食を食べたのですが、バイキングということもあり、同じメニューだと思っていました。しかし両日とも別の料理が用意されていたんです。様々なものが楽しめて、また新鮮な気分ですべて食べられたので、とても嬉しく食べることができました。もちろん一部は同じですが、8割は変わっていたので、両日ともいろんなメニューを楽しめました。朝食も変わっていたことが、びっくりです。スキーをして疲れていることもあり、いろんなメニューとおいしい食事は身に染みました。
鷲ヶ岳スキー場利用にもってこい←当たり前でリッチ抜群(笑)前まで温泉やった気もしてたんやけど‥??渇れたのかな?普通のお湯でした。別で同じ敷地に日帰り入浴の方も ただのお湯になってます。スキー場 前ですがロッカーや 駐車場と動線がビミョーでした。いちおうリゾートホテル?になるのか。宿泊の特典でリフト券がかなりお安く買えました。
ゲレンデ直結で、便利なホテルです。夕食のバイキングも、朝食のバイキングも 美味しくて、種類も豊富で お腹一杯になります。チェックアウト後も着替えスペースを使わせてくれたり、通常1000円の駐車場代金も無料だし、帰りの鷲の湯も割引券で安く入れたり、メリットが多く、鷲ヶ岳に行くときは、毎回 使っています。
ロケーションは最高だけど、一晩中ゲレンデの音楽がかかっていて眠れない、、、😭オールナイト営業のときは、やはり止めるわけには行かないのかな(2023年1月7日~3月11日の土曜日は、オールナイト営業です。)せめて音量をもう少し下げてもらえると、寝ている側としては助かります😭料理については写真のキャプションに書きました。
初めてのスノーボード🏂に娘と体験!初めは上手く滑れなかったが、リフトで頂上まで上がりです、初心者コースで降りてくる間に二人共それなりの滑りが出来たのが、凄い!スキー🎿は二十年振りに復帰、一度体で覚えると、再現しやすい!
快適なスキーリゾートです、4泊しました。
毎年スキーシーズンに子供と来ます、ハイシーズンは宿泊費は高いですが、立地からしたら仕方ないのかもしれません。マイナス点は、夕食時ジュースはサービスして欲しいのと古いWi-Fi❔入りが悪すぎ。2階のピアノの調律が無茶苦茶で弾けない。
名前 |
鷲ヶ岳高原ホテル レインボー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0575-72-5511 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

大浴場のシャワーの勢いが私の知っている中でNo.1でした。小さい子だと逃げるレベル!!夜に窓から見えるゲレンデも綺麗でした✨