古民家で感じる懐かしい風情。
荘川の里の特徴
古民家4棟をじっくり見学でき、懐かしい文化に触れる場所です。
美しい渓流に囲まれ、自然と共にゆったり過ごせる環境があります。
期間限定のイルミネーションがあり、夜の雰囲気も楽しめます。
入館した途端タイムスリップした気になりました、それぞれの家屋の中には民俗資料や当時使用されていた生活用具もあり古の時代を想像しながら楽しかったです。
入園はしませんでした。駐車場から外観を眺めただけです。合掌造りの建物があるようです。入園料大人一人400円です。国道沿いにあります。
自然に囲まれ、綺麗な渓流があり、のんびり過ごすには良い場所です。
合掌造りの建物を見学できる施設です。入場料が410円かかりましたが入口には人が常駐しておらず、入ってすぐの売店で支払いでした。その時点で賑わってないのかなというイメージはありましたが、実際人は少なかったです。見学できる建物が4棟ほどあり、川のほとりなのもあって景色としてはとてもよかったです。ただ自分は前日に本場とも言える白川郷へ行ったばかりだったので、その後で行くとあまり目新しさがなかったのも事実で。大切に残してほしい施設だとは思ったのですが、結局写真を撮ってざっと見るだけで、30分くらいで終わりました。
静かで風情ある、どこか懐かしい山里の文化に触れることが出来ます。白川郷を目指してのドライブでしたが、ふと予定を入れて立ち寄ったのがこの場所です。結果は、とても良かったです。すべての建物の中を見学することが出来ます。中には当時のままの生活様式や、展示物なども有って、それらがそう遠くない昔の日本を思い起こさせます。合掌造りの家屋は、ここから北上した白川郷が有名ですが、この荘川の里の方が静かで趣があるような気がします。近くには川が流れ、せせらぎの音が心地よいBGMとして流れてきます。山里の静寂を楽しみたい方には、かなりお勧めです。
期間限定イベントのイルミネーション見てきました。良かったです。
夜8時半たまたま通りかかり、きれいなイルミネーションに惹き寄せられて、つい入ってしまいました。地元の若い方達が今年からされている催しとのこと。ちょうど見頃の桜たちもライトアップされ、とてもきれいでした。公園内の昔の旧家屋も、無料で見学することができました。(昼間は入場料がいるはずです)今回、引き返してまで寄ってみて良かったです。
建物が5棟、太い柱に感激しましたが、全体的に見ごたえはそんなにないかな、
11月初旬、素敵な紅葉が愉しめます。
名前 |
荘川の里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
05769-2-2681 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ゆっくり落ち着いて見学したい人にオススメ。白川郷と違い、人が少なく静かです。平日午前に行ったら貸し切りでした。合掌造りや昔の暮らしに興味があって歴史を学びたい、家屋内部や風景の写真を撮りたいなら、人混みで疲れる白川郷ではなく、こちらに行きましょう。