ツーリングに最適、美味しい湧き水。
三谷自然水の特徴
ツーリングやドライブ中に訪れた美味しい湧き水のスポットです。
四季を通じて豊富に湧き出る透き通った綺麗な水が特徴です。
猪臥山登山の帰りにも立ち寄りたい癖の無い水のポイントです。
2025.2.13キャンプ中に立ち寄りました。水は凍結せず出ていました。
白山の登山帰り、たまたま道路脇にあったのを見つけて立ち寄りました。手を洗ったら冷えすぎてちょっと痛くなるくらい冷たくて最高ですね天然水大好き人間としては本当にありがたいこう言う天然清水、近所にあったらなあ。
美味しい水を頂くことができます。きれいに整備されていますが、道のすぐ脇ですので、交通量があります注意してください。ふきが結構茂っております。
ツーリング途中で見つけてよりました美味しい湧き水です。
たいへん美味しいお水ですペットボトルや保存袋で出来るだけ空気を抜いて保存するようにしてます冷暗所、常温保存で1〜2周間は大丈夫でしたもっと大丈夫かも知れませんが、加熱処理した方が良いかもご利用は自己責任で・・
とても透き通った綺麗な湧き水ですね知る人ぞ知るという場所ですスピードを出して走ってるとあっという間通り過ぎます😂
買い物の経路上にもあり、いつもペットボトルを積んでいて利用しています。この水で淹れるコーヒーやご飯を炊くと最高に美味しいですよ♫
猪臥山登山の帰りに美味しいお水を頂きました。
行きました。コ−ヒの水に使ています。
名前 |
三谷自然水 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

三谷自然水は、岐阜県高山市の荘川町三谷地区に位置する湧き水の名所だ。国道158号線沿いの山肌からこんこんと湧き出ている清水で、驚くほど透明度が高く、雨の後でも濁ることがない。その清らかさは環境省の調査でも認められているほどで、水質が常に安定しており、冬場でも水温は約15℃を保っている。地元の町内会が整備した木製の水槽から自由に汲むことができ、多くの人が車を停めて、持参したボトルやペットボトルに大量に水を詰めている光景をよく目にする。三谷自然水はとにかく飲み口が優れていて、クセや特別な匂いがまったくなく、「まろやか」という言葉がぴったりだ。このため地元の人だけでなく、遠方から訪れるドライバーたちにも非常に人気が高い。夏場の暑い日でもひんやり冷たく、まさに自然の恵みそのものだ。この地域の自然環境がまた素晴らしい。三谷のある荘川町は飛騨高地の豊かな山林に囲まれていて、日本三霊山の一つとして知られる白山の麓に広がる美しいエリアだ。庄川の源流域には7つの支流があり、どれもが底まで透き通って見えるほど透明度が高い。標高1,000m級の高原特有の昼夜の温度差により、この辺りで育つ野菜は甘味が強いことでも知られている。特にキャベツや大根、そして蕎麦の栽培が盛んで、荘川町は「そばの町」と呼ばれるほど蕎麦の名所として知られている。秋の新そばの季節には、多くの人が町内4軒のそば店を訪れ、それぞれの店の個性ある風味を楽しんでいる。荘川町の豊かな自然環境は、2016年に「白山ユネスコエコパーク」として登録されたことでもよく知られている。ここでは原生的な植物や野鳥など、多様な生物が暮らしており、町ぐるみでその自然を守っていることも特徴だ。こうした環境が育む水だからこそ、三谷自然水も安心して飲めるものになっているのだろう。また、荘川町には特別な歴史がある。昭和30年代に行われた御母衣ダム(みぼろダム)の建設は町に大きな影響を与えた。当時の荘川村(現荘川町)や白川村の集落がダム湖に沈むことになり、約240戸が水没した。その際、村民が必死で反対運動を行った記録が残されている。この時に有名になったのが「荘川桜」のエピソードだ。本来ならば湖底に沈むはずだった樹齢約450年の老桜2本が、村人や技術者の努力によって見事に移植され、現在でも荘川町のシンボルとして美しい花を咲かせている。こうした歴史のエピソードからも、町の人々の自然や伝統を守る姿勢が感じられる。地域の伝統行事としては、江戸時代から300年以上続く「荘川村芝居」が有名だ。毎年9月に町内各地の神社で前夜祭として上演される奉納芝居で、特に黒谷白山神社と荘川神社では大いに盛り上がりを見せる。町内には8つの神社があり、三谷地区では三尾河白山神社(みおごうはくさんじんじゃ)が地域の氏神として崇敬され、毎年9月5日には例祭が行われるなど、地域に根付いた文化も息づいている。荘川町の郷土料理や特産品も魅力的だ。「荘川そば」のほかに、「飛騨荘川けいちゃん」(鶏肉の味噌漬け焼き)や、大豆をすり潰して作った郷土鍋料理の「どぶ汁」、さらに地元酒米ひだほまれで作った濃厚などぶろく「荘川桜」など、飛騨の清流と気候が生んだ名物料理が数多くある。道の駅や直売所に行けば、地元で作られた新鮮な野菜や加工品も手に入るため、お土産にも最適だ。三谷自然水は単なる湧き水スポットというだけでなく、こうした荘川地域の豊かな自然、歴史、そして地元の人々が守り伝える伝統文化や食文化など、さまざまな魅力を存分に感じられる場所でもある。高山方面から白川町に向かう途中にあり、ドライブの途中に気軽に立ち寄れるため、ぜひ一度訪れて、この清冽な水を味わい、地域の魅力を肌で感じてみてほしい。