化石の宝庫、古代海の秘密。
ジュラ紀の化石群地の特徴
ジュラ紀の化石群地は貝の化石が特徴で、昔の海の様子がわかります。
入口がゆるいカーブの隠れ家的スポットで、比較的人が少なく静かです。
七間飛吊橋から美しい景色を眺めながら、化石群を望遠鏡で見ることができます。
風通しが良く涼しい。昼寝にはいい場所でした。謎の吊り橋があります。
ゆるいカーブの入口なので比較的誰も来ない穴場的場所です。橋からの眺めも良き!ここでよくラーツーします。
何かしらの化石を見る事が出来るかと期待して来ましたけど、素人には何の化石か分かりませんでした。石の設置がされている東屋(あずまや)には、緑色に塗られた1斗缶と棒がぶら下げられてました。缶には、うっすら熊去れと見えました。車を止めてつり橋に向かうには良い場所です。
化石に貝が含まれており今は山の中だけど昔は、このあたりは海だったということがよく分かる。近くには沙都子橋と呼ばれる 七間飛吊橋がある。ひぐらしのなく頃に のファンにおすすめの穴場スポット。
化石産地のほとんどは御母衣ダムに水没してるがこの辺りに一部残っている。東屋に化石堆が飾ってある。近くに吊り橋がある。
七間飛吊橋から、ジュラ紀の化石群がみえるらしいが、望遠鏡でないと確認はできない距離ですね!
化石の資料もあり、つり橋が美しかった。
吊橋もあり、対岸に渡る事も出来ます。
この近隣にジュラ紀の化石が多く含まれる岐阜県指定天然記念物、手取層群牛丸層があり、そこへ到るルートの入口にあたるところにあります。でも、説明文は破れてるしやる気はあまり感じない施設です。
名前 |
ジュラ紀の化石群地 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
05769-2-2211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

化石は厳重に金網に入れてあります。でも問題なく見れます。化石?う~むわからん。