ブナの巨木に囲まれた静かなキャンプ。
白山ブナの森キャンプ場の特徴
ブナの巨木に囲まれた静かなキャンプサイトです。
白川の自然を満喫できる貴重な場所です。
無料駐車場は離れているので事前の計画が必要です。
見学に行って来ました。土日のみの営業で平日はキャンプはできません。管理人さんは気さくな好印象な方です。いろんなサイトがあるみたいです。お値段もリーズナブルな価格です是非!
トイレがとてもきれい夜は本当に真っ暗になる無料駐車場が離れているので、雨の日は乗り入れ可能サイトか有料駐車場がおすすめ。
ブナの巨木に囲まれた静かなサイトです。普通のキャンプ場に比べるとかなり山奥なので三連休中日でも静かに過ごせてとても良かったです。
幻のキャンプ場です。通年を通して営業している日数が道路の補修工事や天候で道路が通れなくなる事もあり、2週間〜2ヶ月位しかありません。あと営業の期間が台風シーズンと重なる事が多いので急な天候にも対応できる準備をして行く事をお勧めします。他の方も書かれていますが大自然が多い分、電気や水道通っていません。夜中は完全な真っ暗闇となります。本気で自然を楽しむ事ができる熟練者には絶対お勧めなキャンプ場ですが初心者やファミリーキャンパーにとっては天候が悪くなると限りなく修行の場となります。ブナの原木に囲まれ、川の流れる音(キャンプ場の近くに直ぐに入れる川はありません)、夜には天の川が空を覆い、宇宙を身近に感じる事ができます。あと気温ですが8月に下界が35度前後あってもこちらの夜は20度を切る事がありますのでちょっとした羽織るものを用意された方がいいかも知れません。
白川の自然を満喫。初キャンプにこのキャンプ場を選んで良かった!圏外なので携帯を手にせず、どっぷりキャンプできました!トイレ、炊事場は綺麗です。難点はキャンプ場までの道幅。対向車にハラハラドキドキでした。
2021年シーズンの開始は7月中旬からとなっていて、訪れた2021年7月4日の時点ではまだ営業していませんでした。下のレイクサイドロッジが「休憩施設」に変わってしまい。宿泊できるのはこのキャンプ場だけとなりましたが、テント装備をお持ちの方には気軽に使いやすいかも知れません。サイトはウッドデッキの上にテントを張る形態なので、斜めになったり石が気になったりすることは無いと思います。露天風呂が現在利用できないのが難点ですが、シーズンインまでに治ると良いですね。
感謝です。行き当たりばったりの旅で利用しました。台風が近づいて来ていたため予約せず利用できましたが、普段は予約をした方が良いです。車横付けサイトを利用しました。写真の通り車高が低い車でしたが、ここに段差あります、ここに岩ありますと車の前を足で走って親切丁寧に道案内していただきました。本当に感謝感激です。ご迷惑おかけしました……また来ます!(普通の車で)近くの露天風呂最高でした!
お盆休みに3泊4日でソロキャンプさせて頂きました。国道から林道(県道)を13Km程上がったところにキャンプ場はあります。道幅は広くないので、ところどころ対向車とすれ違うために、譲り合わなければいけません。また、落石も多いので要注意。台風や大雨の時は、この林道が通行止めになります。5月の連休明けに予約したところ、ラッキーにも車が横付けできる特別サイトが取れました。利用料金は、サイト使用料2,000円(駐車料金含む)+800円×3泊で4,400円とリーズナブルでした。サイトは、場内の林道沿いから細い通路を通って各所にあります。もともと野営場とのことで、テントサイトの1区画は狭く、4m×4mほど。ソロ用のテントとタープで丁度くらい、大きなテントは、厳しいかと思います。サイトの周りを石で囲んであり、区割りしてあります。隣との距離も近いので、話し声は気になります。デッキサイトもありますが、こちらも隣とは近いです。車が横付けできるサイトの利用者以外は車両進入禁止なので、管理棟でリヤカーを借りて運ぶ必要があります。場内の道は砂利道で、全体的に登りなので1人でリヤカーで荷物を上げるのはキツそうです。ファミリーやグループキャンパーで荷物が多い場合、この坂道を何往復かする必要があるので要注意。車は、管理棟横に10台程停めれますが有料で、無料の駐車場は登ってきた林道を350m程下ったところにあります。トイレは暖房便座付き水洗で、奇麗に整備されています。炊事場も綺麗に整備されていますが、生分解性のある天然由来の洗剤以外は使用禁止。歯磨きや洗顔料なども同様です。残飯なども、炊事場に残さないように持ち帰る必要があります。他のゴミも持ち帰りです。場内にはシャワーや入浴施設は無いので、徒歩で山道を15分ほど下った大白川露天風呂を利用しました。こちらは、湯船があるだけで洗い場はありません。湯船からお湯をすくって使用します。生分解性のあるシャンプーが備えてあり、他は使用禁止です。行きは下りですが、帰りは登りなので車で行くことをお奨めします。設備の整った日帰り温泉は、登ってきた林道の入り口近くの道の駅横にあります。管理棟では、薪やカップ麺など軽い物だけ販売。焚火台の他、簡単な道具はレンタルできます。夜は満天の星空を見ることが出来ましたが、木々に囲まれている為視界は狭く、駐車場まで下りた方が綺麗に見えると思います。携帯電話はauのみ繋がります。私はauでしたのでネットの接続も全く問題ありませんでした。ただし、キャンプ場まで上がってくる林道は圏外です。蚊はいませんでしたが、アブや蜂などはブンブン飛んでます。夜は灯りに羽蟻が集まって来ました。初めて利用した感想として、どちらかというとソロや少人数でのキャンプ向けかなと思います。個人的には、整備され過ぎているキャンプ場よりも、こんな感じのキャンプ場が落ち着きます。
八月上旬に二泊三日キャンプしました。まず標高が1200あり八月上旬にしては昼間は日陰で動く分には汗は出ませんでした。朝晩は冷え込み長袖が必要です。炊事場の水は川の水の為に沸騰をして使いました。夜は完全に暗闇の中です。唯一トイレの中がセンサーライトで照らしてくれる。重要なのは一つのサイトが極めて小さめです。私のテント「スノーピーク ランドブリーズ2」だけでもういっぱいでした。一応オートサイトも多少はありました。料金は安いです。八月のオンシーズンでも「金土日」でもかなり?ほぼ数組のキャンパーだけでソロキャンプ向きでした。(ほぼソロ)キャンプ場までの県道は結構怖い箇所が多いです。洗剤は天然物以外は使用禁止でした。(歯磨き粉、食器用洗剤、シャンプー、ボディーソープ)キャンプ場から歩いて15分で天然風呂がありました。後熊が出る?のでコンテナの中に臭いの物はしまう様になってます。管理人さんが親切でした。バイカー、ソロキャンプ向きファミリー、子供向けでは無い感じを抱きました。夏は本当に涼しいです。
名前 |
白山ブナの森キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
05769-6-1285 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

キャンプ場としては、私の巡ったキャンプ場としては、ベスト5に入ると思います。巨木の森のキャンプ場。明かりのないキャンプ場。人里離れた奥地。そんなところでキャンプしたかった。登山でのキャンプと違い、里山以上の所。生物としての人間を認識させていただけました。本当、感謝です♪ただ、隣のサイトが夜の1時半まで談笑していた為、中途半端な時間に起こされ、熟睡できず。おかげで、起床時間が遅れ、出発予定時間を1時間半過ぎました。バイクツーリングや登山前泊者らしいキャンパーもおりましたので私と同様なら、翌日の行動に危険な影響が出るやも。せめて、夜の9時、10時以降のおしゃべりを規制するようルール作成していただければ。旅の宿泊目的でのキャンパーもいるので。とはいえ、素晴らしいキャンプ場です。次は、車横付けのサイトを避け、静かなサイトを選びたいと思うのです♪