金沢の自然、野生動物観察!
石川県白山自然保護センター ブナオ山観察舎の特徴
野生動物のリアルな姿を展望し、野生のツキノワグマも見られます。
冬から春までの特別営業で、貴重な自然観察が楽しめる場所です。
一里野スキー場近く、蛇谷川のつり橋を渡って自然にふれあえる立地です。
野生のツキノワグマを見たくて調べたらたどり着いた施設です。雪が残る冬眠明けの熊や、カモシカ、イヌワシが見れて大満足です。職員の方優しく1人でも楽しめます。車の通りは少ないですが動物達のために車とバイクはゆっくり走行してほしいです。
野生動物の観察も出来るが、街中では有り得ない量の積雪。ガイドをして貰えるかんじきウォークもあるし、ソリ等持って行けば子供も遊べて楽しいと思う。
どうやら、新雪が多く積もった次の日の金沢の最高気温が7度以上になる晴れの日は、雪崩を観測しやすいと教えてもらった。遠くの山の斜面で、多くの雪崩が観測しやすいらしいです。
初めて行きました。常駐のスタッフが親切で楽しく観察できます。写真はクマタカ、イノシシです。下の剥製は近くで観察出来るので行くだけでも楽しいです。
タイミングですかね?何も見れず残念でした。平日でも常連さんが多いので、通うことで見ることが出来るのかも知れませんね。時間があれば、また、挑戦したいと思います。
国有林の中にある石川県最端の施設で自然保護の目的で猿の観察や餌付け場所の入口であったりする公社(*´・ω・`)bよホワイトロード(旧スーパー林道)の管理する事務所のお隣の施設ですよ〰️前にシンプルな駐車場と道路を挟んで蛇谷川につり橋が有って自然にふれあえる場所かな?なんてね😅
白山一里野スキー場からひょろっと道路が確保されており、スーパー林道方面にすすむとあります。冬季通行止ゲートのすぐ道路わきですが、若干登ることになります。積雪があるでしょうから長靴裏にスパイクを装着することをお勧めします。 建物があり、二階へ登るとフィールドスコープがたくさん並んでいます。対面に聳えるブナオ山のがけに生息するカモシカや猿、猪などの動物やとんびやイヌワシなどの猛禽類を観察することができます。 案内人がおり、初心者の私どもにも親切に観察のポイントなどを教えてくれました。これがなかなか面白く、スノボで行ったのですが動物探しに夢中になってしまいました。また、春だったので大規模な雪崩を観察し、自然の猛威を目の当たりにすることもできました。営業は冬期間のみです。
・場所:ホワイトロード料金所の手前から脇道を100mほど登る。・内容:1階=①周辺で見られる動物の剥製や骨、近隣の地形図が 見られる。 ②土日はカンジキ体験(無料)ができて、スタッフさん にガイドしてもらえる。周辺を一緒にアドバイスして くれながら歩いてもらえる。雪で作った滑り台があ る(この日は雪が多すぎてできなかった)。 また動植物の詳しい説明があり、楽しみながら散策で きる。(今回行った子供は4歳児) 2階u003d①様々な望遠鏡で向いの崖の動物観察を行える。 スタッフさんに丁寧で詳しガイドしてもらえるので、 動物も探しやすかった。 (この日は猪、カモシカが見れた) ②クラフトコーナー、近隣で取れるドングリや松ぼっく りなどを使ったクラフトコーナーあり。無料。・感想:山、雪山に関することが学べ、気軽に雪の自然を楽しむことが できる。ゆったりとした空間でのんびり過ごせるところで、癒 されます。
一里野スキー場の奥にある野生動物を観察する無料施設です。スキー場からは車で5分ほど、歩いて行くのはちょっと厳しい距離です。備え付けの双眼鏡、望遠鏡があるので自分で持って行く必要はありません。私達が行った時にはイノシシと猿の群れが見られました。カモシカ、熊も見られるとの事です。スタッフの方が、とても親切で居心地の良い場所でした。
名前 |
石川県白山自然保護センター ブナオ山観察舎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-256-7250 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

動いている動物は肉眼でとても小さいが見ることができます。備え付けの大型双眼鏡や望遠鏡を覗くと良く見えました。この日はニホンカモシカとイノシシを見ることができました。