静かに温まり、心安らぐ温泉体験。
めおと岩温泉ラクヨウの特徴
白山市の旧河内村に位置する、静かな入浴環境の温泉です。
大人370円で楽しめる、地元の人々に愛される手頃な価格の温泉です。
内湯は二つあり、シンプルな内装と落ち着いた雰囲気が魅力です。
温泉で400円なら十分満足かなと思います。地域の銭湯みたいな感じです。ドライヤーが一つしかないので注意が必要、洗い場は6に対し10人くらい入れる湯船なので広さ的には満足。サウナ、テラス、水風呂、立ちシャワーはありませんが値段を考えたら問題なし。休憩所も広くはないですがそもそも人もそんなにいないので十分でした。
大人380円、洗い場6ついかにも地元市民用の温泉。さっと入るには良い。お湯は原泉21℃を加温タイプ、体感41℃ぐらいでした。
内湯二つありで人も少なめ。静かにゆっくり入れます。ドライヤー、ボディーソープ、シャンプー付きです。休憩処もレトロ感ありでとても良い。
白山市の山あい、旧河内村の国道157号線沿いにあります。近くに流れている手取川にある「夫婦岩」からネーミングされているようです。日帰り温泉施設のほか、ウッディホール(人工芝の屋内テニスコートとゲートボール場)とすこやか広場があり、旧河内村から地域の健康増進施設として愛されています。受付で料金を払う際にタオルがあるのか等いろいろ質問したが、対応してくれたおっちゃん、言葉遣いは良かったが愛想は悪かった。何か上から目線。入浴前に用を足そうとトイレを探したが分からなかった。女子トイレはあったのだが…。愛想悪かったおっちゃんだったので聞かずに入浴しました。お風呂は思った以上に広々としていました。さらっとしたお湯で、神経痛や筋肉痛に効能があるよう。入湯料、大人370円は安い!シャンプー・ボディソープ等は置いてありました。日曜日の夕方、小雨が降っていたせいもあり、空いていてゆっくりと浸からせてもらいました。
入口は分かりにくい白峰に向かう国道左の赤い満点星ロッジ看板が見えたら左側 通りすぎでも左側路地からも入れます 第3月曜日休み3:00~21:00 380円 現金を係へ 脱衣室には貴重品入れの小さめのロッカー18と鍵なし篭のあるロッカー24 ナトリウム カルシウム泉21度を41度程に加熱 無色透明で温泉らしさは無い カラン6 鏡右にホース付きシャワー ボディソープと リンスインある 湯壺は三角形1 五角形1 男湯から奥の駐車場が見える こじんまりしてシンプルな内装 休憩室にテレビ椅子 畳の部屋 あんま椅子2 ミニ手作り品売店 由美かおるさんのサイン色紙 自販機 アイス代は係に トイレ洋式 落ちついた雰囲気の身近な温泉 やや古いがきれいな施設。
泉質は可もなく不可もなく。あんまり温泉感はないかなぁ。温度は普通かややぬるめだと思う。人によってはぬるく感じるかも。シャンプー、ボディーソープもあり、タオルも売ってる。公民館を改装したような建物。鶴来からは比較的近い。地元の親子で賑わっていた。
営業再開予定は5月27日。
いい湯でした(^^)♪
設備はそれなりですが安いので良いかな。
名前 |
めおと岩温泉ラクヨウ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-272-4126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

施設は古くて、タイルはおちてますが、掃除がきれいにされていて、清潔感がありました!