旬のジビエと絶景温泉。
赤穂谷温泉の特徴
地元の旬な食材を活かしたジビエ料理や蟹料理が楽しめる旅館です。
古い旅館ながらも、池の景色が眺められるお部屋で静かなひとときを提供しています。
九谷焼体験ができるなど、ユニークなプランが魅力の温泉旅館です。
昨年8月の豪雨災害から復興し、週末日帰り入浴が再開したので早速、行ってみました。綺麗なロビーと浴場、雪景色の露天風呂が貸切で楽しめました。お湯は熱すぎず、体の芯からゆっくり暖まる感じ。肌あたりもまろやかでした。しばらくは週末限定で夕方からの営業との事、またホームページで日程を確認して行きたいと思います。川魚やジビエも提供していたようなので、早く飲食も復旧して欲しい秘境感のある温泉でした。
日帰り温泉は浴感少ない。建物玄関は古い形式。大雨で被害が出て休館。2023年1月末から日帰りのみ再開予定。
小松駅から自家用車で15分位の農村地帯に有ります。広い池の有る中庭が綺麗でした。小ぢんまりとした宿ですが、スタッフがきびきびと働いてくださいました✨ところが8月4日の豪雨・洪水で非常に大きな被害を被りました。再興されますことを願っております。
小松市の山間 一軒宿の赤穂谷温泉にて、熊・猪・鹿・鴨のジビエ+ゆで蟹プランを地元の旬な食材など店主自ら採りにいかれたりもされるそうで、ひとつひとつに手間を感じどのお料理もおいしくいただきました鹿肉のほうば味噌焼きは手作り味噌が絶品だったり、朝食のニジマスのすじこの醤油漬けがたまらなく美味しかったり!4代目のご夫婦で切り盛りされている小さなお宿だからこその接客や距離感は、大型旅館にはない温かく心地のよいものでした源泉36℃で過温された温泉はゆっくり長湯もでき、平日泊だったので岩風呂の露天風呂も贅沢に利用させていただけましたきのこや山菜シーズンなど、季節ごとに味わいを楽しめそうなお宿です。
とても落ち着いた感じのお宿。お宿の方々もとてもテキパキと対応して下さいました。入口を入ると大きな囲炉裏があり、歴史的文化財のような甲冑が飾ってあったりと歴史を感じさせます。お部屋から鯉が泳ぐ池が見えて、というか池の上にお部屋がある感じでとても良かったです。ご飯がとても美味しかったです。おかずももちろん美味しいのですが、お米も地元の方々がみんなでお米を育ててくれているらしく、とても美味しいお米でした。鯉の唐揚げを食べました。全然臭みなどなく旨みがありとても美味しかったです。別注文でジビエ料理もオーダーできるそうです。その時期に1番美味しい食材をということらしく、今回は虹鱒のお刺身を頂きました。温泉は内湯、外湯があります。露天の方は朝はお湯がなかったので露天風呂は夜のうちに楽しんでおいた方が良いです!コロナ対策に関してはご飯も全て別個室での提供と対策をされてました。季節季節の美味しいものを求めて、また宿泊してみたいと思いました。
料理も美味しくて、お宿も綺麗で温泉も良かったです。従業員さんの対応も文句無しの素晴らしさでした。2ヶ月に一回ほどのペースで宿に宿泊しますが久しぶりの当たり宿でした。近くに行く友人が居たらオススメしようと思います。また近くに遊びに行く時は必ず再訪します。
はじめまして行きましたけど いい所です 料理も 良かったです。
広い池を囲むお部屋に宿泊しました。池の鯉にえさやりが出来て、子どもが大喜びしていました。建物もお部屋も古さを感じる旅館でしたが、老朽ではなく、趣のある風格といった感じでしょうか。温泉や脱衣場はリフォームしたのか綺麗です。そして料理が一つ一つ手が込んでいてとっても美味しい!宿泊代、安いです!
日曜日に宿泊しましたが、ほかに宿泊客もおらず貸切だったため、予約した部屋ではなく、眺めのいいお部屋に泊めていただけました。夜は20時から22時過ぎまで庭園のライトアップもされており、とても雰囲気が良かったです。日本酒もいくつかの地酒もあり、食事も楽しむ事が出来ました。
名前 |
赤穂谷温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-8094-0616 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2022年の洪水で浸水しましたが日帰り入浴は金土日祝日 営業してます。