粟津温泉総湯で、熱めの良い湯巡り!
粟津温泉 総湯の特徴
歴史ある粟津温泉は718年に営業開始した老舗です。
まん丸の内風呂で潔い温泉入浴が楽しめます。
地元の方が訪れる共同浴場で、清潔で熱めのお湯が魅力です。
料金は470円。洗い場が17基の小さめのお風呂場でお湯はかなり熱めでした。無色透明のお湯です。
加賀温泉郷を構成する片山津、山中、山代、そして粟津温泉の総湯になります。加賀温泉郷全てに共通しますがここも無色透明でほぼ無臭になります。円形の内湯のみで若干の塩素臭が有りますが、湯口からのお湯は源泉と思われ塩素臭はなくほんの微かですが鉱泉臭が確認できます。地元民も利用する人気の施設なので混雑する時間は駐車場待ちが発生します。施設も新しく清掃もしっかりとされてるので清潔感が有り温泉感が物足りないのを除けば安価でよい施設と思います。入泉料金430円。
加賀温泉郷のなかでも、なかなかの鄙びた感のある総湯でした。泉質は硫酸塩泉でなめらかな感じで、熱海温泉の一部もこの泉質で薬効が高いそうです。
まん丸の内風呂と、3列の洗い場✨サウナや水風呂、バブル風呂等は有りません👍とても潔い温泉ですね💕駐車場も7台位いかな、その為、純粋に温泉に浸かって、体を洗い、さっとあがる😊長居したり、大声で会話する人もいないようで、湯上がりの片付けも各自キチンとした人が多く感じます。シャンプーや石鹸も無いので、逆に小綺麗です☺
歴史ある粟津温泉。地元の方々と語り合いながら入れるレトロな共同浴場。サラリとしたお湯は柔らかく湯上がりサッパリ。内風呂のみですが優しい日差しが入り良いお湯でした。
粟津温泉総湯です。屋根が特徴的入口に法師の像があります。下足入れも趣があります。泉質は無色透明無臭♨️券売機で入浴券を買って受付で渡すとロッカーのカギをもらえます。丸い形の大浴場があります。石鹸シャンプー類は置いてないので持ち込み必要です。ドライヤーは無料で使えます。駐車場あります。近くに観光スポットがたくさんありますので散策してみてください。
10年に一度の寒波で凍結断水したので10年振りに来ました。シンプルな普通の公衆温泉♨️です。露天風呂は有りません。備付シャンプーは有りません。
地元の方が入ることが中心ですが、隠れた石川県の古くからの名湯です。駐車場は狭いので車でお越しの方は、要注意です。
地元の方で賑わう共同浴場❗️お湯はちょっとだけ熱めかなぁ〜、清潔で気持ちいいお風呂でした。駐車場は10台ほどですが、入れ替わりがそこそこ有り、すぐに止めれました。
名前 |
粟津温泉 総湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0761-65-1120 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

少し暑かったです何年かまえに泊まった時に総湯はスルーしてしまってたのですが今回入れて良かったでした。