美しき緑の苔絨毯へ。
苔の里の特徴
一面に広がる美しい苔の絨毯が、癒しと落ち着きを提供してくれます。
日用神社の向かいに位置し、訪れる者を幻想的な空間へ誘います。
年間を通じて変わらぬ美しさを持つ苔庭園で、手入れが行き届いています。
平日に伺いました。とても静かで心が安まります。『苔の里』入り口から経路が示されていてとても分かりやすかったです。経路のコースに日用神社に伺えます。心穏やかにお参りさせていただきました。
緑がいっぱいでとても空気が澄んでいてすごく気持ちよかったです。両親と伺ったのですが両親もまた来たい!!とすごく喜んでいました😆
緑溢れる素晴らしい美しさです。温暖化で植生も変化していますが、苔は日本の庭に欠かせない植物だと改めて感じました。ひとり500円を協力しました。いつまでもこの景色が維持できますように。
入園料(協力金)500円静かで、めっちゃ綺麗!ジブリ映画に出てきそうです。
入り口の所にポストがあって、そこに園管理費用として、協力金500円が入れられるようになっています。駐車場には、来訪者なら使用可のトイレもありました。前日の夜に雨が降ったおかげで、苔がイキイキして、とても綺麗でした。苔なのに、生命の息吹を感じるような。癒されます。向かい側の神社の方も、順路に含まれています。決して広くはないけれど、見応えあり。
緑の絨毯が美しい苔の里。静寂が、より一層、苔の世界の美しさを引き立てます◎苔にも様々な種類があることを初めての知りました。日本らしい素敵な場所!
とても落ち着きますし 現実離れしたような…ジブリに出てきそうな時間が漂う空間でした。その中に 光る九谷焼の置物も また さらに異世界へといざなってくれました。心を休めたい時におすすめです。あと ヒノキゴケが癒やされました。
無料駐車場有り●トイレ有り●園内は砂利道で車椅子やシルバーカー、ベビーカー等車輪がある物は厳しいが、駐車場から庭園を眺めるだけでも癒やされます●杖なら足元要注意で歩行可能●マイナスイオンや苔や木々の力を感じることが出来ます。小さな蛙や蝶やトンボとも出会えます。
駐車場に車を停め協力金を支払い中へ入ると…猛暑の中訪れるも涼しさも感じ、雰囲気が急に変わり癒される景色。今は雨も降らず、暑い日々苔も少し乾燥してる様にも夏が終わった頃にまた訪れたい。
名前 |
苔の里 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-7083-6969 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

入園料は特に無く、協力金という形。見渡す限り苔!四角に区切られた苔を見て、こんな風に育てるんだと知る。広い敷地内を見終わって、無人販売所で苔を買う事もできる。