500円で温泉とプール、驚きの充実感!
余熱館 ささおかの特徴
温水プール、流れるプール、ウォータースライダーが楽しめる施設です。
お風呂と食事の充実が魅力で、料金は500円と驚きの安さです。
23時まで営業しており、ゆっくりとした時間を過ごせる環境です。
プールと温泉があります。どちらを利用しても、大人は500円。子どもは3歳以下は無料。3歳以上なら200円で利用できるのが魅力ですね。プールは浮き輪も無料で貸してくれます。水着とスイミングキャップがあれば入れます。プールの更衣室と温泉の更衣室がつながっているので、水着だけ脱いだらすぐに温泉に入れるのは楽です。温泉はおもちゃ風呂があり、小さい子ども達は楽しそうに遊んでいました。
温水プールあり、お風呂も23時までやっていて、休憩所も食事も充実していた。休憩所にはマンガもあってWi-Fiも完備されている、ソファなどもあって時間もゆっくりと過ごせるのがまたいい。
評価3.5❇️税込みワンコイン(高校生以上入館料は500円で回数券が11回分3500円って間違いないの?!)で、プール+お風呂(温泉ではないが洗髪剤などあり)が利用できる施設でコスパが良く入館料や食堂は現金のみ、Wi-Fiあり、コンセント充電スペースあり、ゲームコーナーなどある。施設名から科学館たぐいだろうと長期にわたり度外視していた場所で今回、情報誌の記事から早速 利用しに来た。福井県でプール+お風呂といえば、嶺南のリラ・ポート、嶺北の余熱館ささおか と私のなかで位置づけるものとなったのだ。プールのロッカーは100円が別に必要だが戻ってくる。また、お風呂のロッカーの鍵はフロントで交換となる。プールはスライダーや25㍍プールや流れるプールなどあり施設内に貴重品ロッカーがある。脱衣場に監視カメラあり、お風呂(掛け湯あり)はバイブラバスとジェットバスつきの大きな浴槽・水風呂(良好)・遊び(おもちゃ)風呂(玩具が浮いている)・替わり湯(当時は珈琲風呂)・露天風呂(長椅子に寝られる)にサウナ(良好)だが、わたし的にシャワーの噴出が弱く感じ洗面台や食堂のタタミが汚く感じたがラウンジなど全体的には綺麗と思った。今後は土地が広く立地場所が良いので露天風呂を広げて外気浴スペースを増やすu0026パワーロウリュなどイベントに力を入れると評価4以上になる。リラ・ポートと余熱館ささおか、双方に行き、違いを楽しんでは いかがだろうか?
石川から福井ドライブの帰りに寄ってみたがいやはや驚かされた。風呂の鏡は曇りひとつ無いしデカイシャワーホースもカビひとつ無くピカピカシャンプーやボディーソープ完備露天の清掃も完璧ドライヤーのフィルターも綺麗リクライニングチェアでゆっくり休める人をダメにするソファーも大量に完備漫画も旬のものを取り揃えてある漫画のリクエストもできる食事処も広くてゆったりしてるコンセントにwifi完備これで23:00まで滞在できてなんと500円11枚回数券が売られていて3500円1枚318円 最高でしたプールも機会があったら入ってみたいと思いました。改善して欲しい点シャワーの水圧が弱すぎ問題シャワーヘッドを置く位置が高い風呂出口のお風呂セット置きが狭い段数あるタイプのメタルラックにして欲しい脱衣所に冷水機が欲しい脱衣所の中の照明の内側に虫が溜まっている。
神戸から仕事の途中によりました。コスパ良い。安い。500円でこの設備、キレイ、びっくりでした。駐車場も広く良いです。
プールとお風呂で500円。食事も安くて美味しいと思います。特にお蕎麦が美味しくて、食事だけでも立ち寄りたくなります。子供が嬉しいのは、漫画や絵本の人気のある本が常にあるということです。温泉でなく、沸かし湯ですが、問題ないと感じてしまうぐらい。子供が帰ってくれないことが困り事です。
ゴミの焼却に使う火力を利用して、銭湯と、こじんまりな規模ですが、流れるプールと、ウォータースライダー、25mプール3レーンと、真ん中に温かめの温水の出ているプールがあります。夏の暑い日に、格安で入れるプールはとても助かりますが、プールから銭湯に直接繋がっておらず、わざわざプールから上がったら、体を拭いて服を着て、ホールに出てから風呂に向かわなければいけないのが唯一の気になるところ。裸のまま直で銭湯に向かえると、手間が少なくて助かります💦
子供と楽しくプール遊びができると思います。大人も子供も水着と水泳帽がないとプール遊びができないので持って行く必要があります。受付で110円で借りることもできますし、入口のところに600円前後で販売もしています。3歳以上小学3年生の間の子供が利用する場合には保護者もプールに入水しないといけないので水着を持参する必要があるので、ちょっと注意しないといけないかなと思います。追記子ども用の浮き輪は借りるとこができます。スライダーは、身長制限があります。5歳以上の身長が目安なのかなと感じました。お食事できるところもあり、食券を購入していろいろ食べることもできます。ほとんどのメニューが1000円以下で購入できそうでしたが、食券販売は、電子マネーには対応していなさそうでした。先に席を確保してから、食券を購入した方が良いと思います。ロビーには子ども用の絵本や、漫画もあり適当に時間もつぶせると思います。
週1は利用していますがほんとに満足しています。源泉ではありませんが体が温まり湯冷めせずその日はぐっすりと寝れますね😃館内の食事も美味しく、動線の距離も丁度良いと思います👌
名前 |
余熱館 ささおか |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0776-74-2221 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

プールに入って、お風呂、食事ここに来たら毎回このパターンです 食事のメニーも豊富で安価でどれも美味しいです。子供ずれでも、一人で行ってもノンビリ出来ますね。