懐かしき木造校舎でへしこを。
竹の浦館の特徴
落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと展示を楽しめる場所です。
昭和5年からの歴史を感じられる、木造校舎の魅力があります。
美味しい焼鯖定食が味わえる、再利用された食堂があります。
ここのへしこが大好物で、父が誕生日プレゼントで送ってくれました。笑。
昭和5年からなので、築90年。廊下は広く、講堂もしっかりしていて、とても立派な造りです。
火野正平のこころ旅2014春で昼食に立ち寄ったお店、竹の浦食堂があります。屋外で豆乳みそ煮込みうどんをいただきました。
昔の小学校の木造校舎です。地域の人たちが、廃校になった建物を無くすのは、しのびないと残し、色々なかたちで利用されています。🍀ノスタルジーに誘われます。☺
外観は古めかしいけど中はきれいにされていてとても快適でしたエアコンないからとても暑かったです。
残念ながら、食堂は営業していませんが、建物(北前船主が寄贈した小学校)は、見応えあり。
廃校になった小学校です。イベントやキャンプ場として再利用されている様子。最近多いですね。レトロな雰囲気が良いと思います。
瀬越小学校のリユースです。駐車場は正面になります。食堂やマーケット的な利用されており、イベントにも使われたりしてます。裸電球、ノルタルジックな木造建築。ワクワクが止まらなくなります。今度は食べに来たいです!
中を無料で見ることができる。静かでとても良かった。特産品も売っています。
名前 |
竹の浦館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0761-73-8812 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

この時期だからか、スタッフの方以外誰も居なくて、落ち着いてゆっくり見させてもらいました。作りがしっかりしていて、見る価値があると思いました。