噛みしめる極太田舎そば。
いずみ食堂の特徴
太目の縮れた蕎麦は、噛み締める美味しさが感じられます。
63年の歴史を持つ老舗蕎麦屋で、全国からの訪問客が多いです。
国道235号線沿いに位置し、駐車場も広く訪問しやすい立地です。
ちょうどお昼あたりに伺いましたが、やはり順番待ちができていました。駐車場もほぼ満車なため、場合によっては車の中で待つことも難しいかもしれません。ただし、発券機が最新のものなので、番号が近くなれば案内通知をもらうこともできます。こちらのお蕎麦は他の方も仰られている通り、太い縮れ麺ですがコシがしっかりしているので食べ応えがあり、太麺好きな方には特にオススメです。美味しいと思ったらリピート間違いなしです。
初めて食べてから30年くらいになりますこれを蕎麦と呼んでいいのかどうか意見はありますが、そんなことは些末なことここの流れを汲む「札幌さくら」、「岩見沢ゆずき」いずれも美味しい名店ですが、それらが紛い物に感じてしまう食後にいいとししたオッサン2人が「魂震えたわぁ」といいながら、1.5時間かかる帰路に就く価値はあります個人的には暖かいおそばを推奨します。
極太平打ち縮れ麺の蕎麦です!土曜の11:30頃ですでに行列でしたが、逆に12時過ぎには2回転くらいして駐車場も含めて落ち着いてました。回転が早く待つのもそんなに苦ではなかったです。そして待ってる間に出汁のいい香りが漂ってきてお腹がすきます!蕎麦自体の香りはあまりしませんでしたが、この独特の麺はこれはこれで美味しいと思います。そしてやはり温かい蕎麦の出汁が優しい味で最高でした!太麺なので見た目以上にボリュームがあります。蕎麦湯はしっかりトロットロで蕎麦の香りもして満足でした。鶏も美味しいしアスパラも美味しい!次はうどんも食べてみたいかも…2024年10月追記出汁の香りといい甘めの汁といい、たこめしの味付け(まさにかしわ飯の味!)といい福岡出身としてはものすごく懐かしい味です。焼き鳥\u003d豚バラみたいに結局両極端で似てくるんでしょうか。札幌から100kmでも食べに行きます!
日曜のお昼時に訪問。受付から40分待ち、注文から10分で着丼。かもきのこ天そばとたこめし小を注文しました。鴨は火を通し過ぎたのか硬く何も味気がありません。その代わり沢山のきのこの出汁と海老天の衣が溶けた油がつゆと混じり良い味になっています。勿論海老もプリプリです。そばは太切りの田舎そばで食べ応えがありました。次は豚肉きのこにしてみよう。
2024.9.5(木) 晴れ鴨せいろ 大 1250+150円天ぷらそば 1250円海老天ぷら 400円たこめし 250円田舎そばつゆは少し甘めかな。鴨せいろのつゆと太めのおそばはちょっとあわないかなって思いました。個人的は温かいおそばの方が好みかなって思います。海老天ぷらのサクプリな感じ好みです。
土曜日の11時15分過ぎ到着。駐車場の空きは一台だけ。店舗前に予約の機械に並んでいる列と、呼び出し待ちで立っている人でごちゃごちゃしていて順番待ちの方法が分かりにくいです。呼び出しの携帯番号や席の希望をを入力します。8組待ちで、20分少し車で待ちました。注文後お蕎麦が出てくるまで25分ほど。熱々の丼を素手で持ってきてくれました。温かい豚そばを注文。太くて短い、歯応えがある味わい深いお蕎麦、出汁は北海道らしい濃いめの、なんだか懐かしい味。中毒になるのも分かります。店員さんは、地元のマダム達でみんな忙しそう、そっけない人も、あたたかい人もいました。ご馳走様でした。
平日14時に来店しました。席数が多いので満席ではなかったですが、それでもお客さんが多くて驚きました。ゴボウ天そば小盛りにしましたが、十分な量ありました。噂通りの太麺(?)で食べ応えのある蕎麦ですが、麺汁はサッパリしてるので意外と食べれました。ゴボウ天ぷらはゴボウだけの天ぷらではなくてかき揚げっぽい見た目。太めの野菜がしっかりしていて美味しかったです。タコ飯も人気なだけあって、甘い味の染みた美味しい炊き込みご飯。無料の漬け物も甘味があって好みのあじでした。
土曜日の午後1時頃に訪れましたが、すごい人気ですね~、待ち時間の間でも次から次へと来客が続き、観光名所の様相を呈しております。外待ちでおよそ20分、席に案内されてから15分ほどで配膳されました。注文したかもそばはうどんのように太い田舎蕎麦。サッとすすることができないので、モグモグとしっかり噛んでいただきます。御汁はかえしが濃いめで出汁もよく出ていて、鴨の脂が浮いていて美味しい。たこ飯はたこから出たお出汁を吸ったご飯がとても美味しく、病みつきになりそうですね。おにぎりにしてコンビニで販売してほしい。いずみ食堂監修「たこ飯おにぎり」(笑)かき揚げ天はサクサクというよりザクザクと堅揚げで、たこのブツ切りがたくさん入っていてボリューム満点。来店が遅くなり、おなかが空きすぎて頼みすぎてしまいました。満足というよりお腹いっぱいで苦しくて、恐らくお蕎麦が太く量も多いのだと思います。再度挑戦したいですが、やっぱりたこ飯と揚げ物系は外せない、おなかのキャパが限られているのでメニュー選びに悩ましいお店です。駐車場は店舗前と国道沿いの歩道が広くなっている部分の他、お店の裏側にも停められるようです。あとLINE登録しておくと来店ポイントがたまる他、臨時休業などの情報も発信されるので便利かと思います。
2023年現在で63年の歴史を持つ地元の老舗そば屋です。当初は門別駅前に店舗が有ったようですが、十数年後に現在の場所に移転して来ました。とても家庭的で肩肘張らぬ営業姿勢が良い雰囲気を醸し出しています。以前から通うお店ですけど、やはり昔と変わらぬ美味しさと味わい深さがあります。ここは札幌圏内に数点ある、手打ちそば さくらの本店的な存在です。特徴は田舎そば風の太くて噛みごたえあるコシのそばが特徴です。そば粉は十勝産を使用してます。テレビ局の取材も度々受ける人気店となってます。昼飯時は混み合いますが座席数が多くあり、お客さんの回転も良いので、多少待てば着席できると思います。駐車場は店舗前や店舗横、店舗裏があります。
名前 |
いずみ食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
01456-2-5302 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

太平洋側日高エリアきっての人気蕎麦屋さんです。とにかく蕎麦のつゆが美味い!!日高昆布の破壊力を堪能できる蕎麦屋さんです。太く短い蕎麦も本州ではない食感で、かき揚げもサクサクで美味しいです(╹◡╹)昼時は超混みますので、開店狙うか時間ずらして行けば大丈夫。