華厳寺の門前で昭和の味。
富岡屋の特徴
華厳寺山門のすぐ前にあり、参拝後の昼食に最適なロケーションです。
昭和の雰囲気が漂う店内で、田楽定食や満願そばを楽しめます。
仁王門近くの老舗店で、豆腐田楽やおでんもおすすめの一品です。
山門の直ぐ前で雰囲気よいですね。田楽、椎茸、蕎麦、こういうのが食べたかった!ただ、まあ、一人で食べても、美味しいものでもない。雰囲気は楽しみました。全部単品!単品ばっかり!私の呼び名が大声で交わされていました。あはは💦
久しぶりの華厳寺へのお参りで友人達と参拝後にお昼ご飯頂きました。何処にするか悩みましたが丁度お寺から近く席も空いていたのでこちらへ。メニュー数は控えめですがそれでもどれにするか迷っちゃう。椎茸かな~と悩みつつ結局キノコ丼と気になったので特製甘酒にしました。キノコ丼はすっっごく素朴な懐かしい味!うちの母も甘めの味付けで作るのでそれを彷彿とさせるホッとする味わいです🍄キノコと玉ねぎと卵と素材もシンプル✨普通にこれ家で作って食べたいねってなりました。あと甘酒が体の芯から温まる美味しさ😋生姜の風味強めで甘さもかなりほんのりなので甘酒の甘すぎ感が苦手な方も生姜とか平気ならとっても飲みやすいと思います。この日は実はかなり散々な日で友人にも迷惑を掛けたしほんとはお参り来るかも悩んでたんですが友人達が元気に励ましてくれてご飯食べる元気も出たしで食べたご飯だったから余計に美味しく感じました。ともあれお参りの後は是非地のものを食べてご利益貰って下さいね!甘酒オススメです💪☺
古い感じは否めないけれど接客してくれた女性はとても感じがよく、暑かったので扇風機も2機つけてくれて涼めました。エアコンついてないのかな?食事はシイタケ定食を注文。量も丁度よくシイタケを炭で焼いてるとの事で美味しく頂きました。
参道にいろいろ食事場所がありますが、最もお寺に近い店にしました。谷汲山と言えば椎茸悩んだ結果、田楽にしました。クーラーがなく、開けっ放しの中で扇風機!これもいいですね。とんでもなく暑い日でしたが。
昭和の味に出逢えます。
真夏でしたが、扇風機で涼をとるのがいいですね。うな丼をいただきましたが、リーズナブルな値段なのに炭火でパリッとして美味しかったです。
華厳寺の参道左側の雰囲気が良いお店。田楽定食、田楽も冷たいお蕎麦も美味しかった。お値段も良心的です。谷汲の椎茸は格別なので焼き椎茸も注文。香ばしく焼かれた椎茸も美味しかった。椎茸好きにはたまりません。
華厳寺さんの仁王門の近くにある富岡屋さん!!お参り◎⌒ヾ(- o -。)の後に、訪問しましたv(´▽`*)満願そばには、鮎の甘露煮、椎茸、筍、カワイレ大根、ネギが入っています。シンプルだけど、お参りの後のお食事にちょうど良いですね( ´∀`)b豆腐の田楽も味噌の濃厚さと豆腐が美味しいです( ´∀`)bお参りの後に、ピッタリのお店です!!
店内は昭和の雰囲気が漂う落ち着いた雰囲気です。うなぎ定食をいただきましたが、観光地・門前にしては良心的な値段で、味もまずまずでした。駐車場を利用したら、揖斐川町から400円分のクーポンが頂けたのでお得でした。
名前 |
富岡屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0585-55-2620 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

華厳寺に一番近い古くからある食事処です。昼食に豆腐田楽定食をいただきました。精進料理的な素朴な食事でした。店内は空調設備が無いので暑い日は我慢が必要です。