谷汲山の香り高い出汁蕎麦。
そばうどん 㐂更(きさら)の特徴
店内には出汁の香りが漂い、落ち着いた田舎風の雰囲気です。
人気の冷やしたぬきそばや天ぷらが特に美味しく、大盛りも楽しめます。
華厳寺や横蔵寺の参拝帰りに立ち寄れる、美味しい蕎麦屋の隠れた名店です。
R6.6.20冷やしたぬきの大盛り(ネギなし)をいただきました。甘めのタレとアゲ、そしてワサビの調和がGood!やっぱり、冷やしたぬきは大盛りがいいですね!
海老天ザル蕎麦を頂きました。まー普通のお蕎麦って感じですね。ちょっとつゆが少ないのが気になります。海老天はサクッとして、プリプリの美味しさがありました。メニューも豊富なので、温かい蕎麦の方が美味しいのかな?ご馳走様でした♪
山かけばと山菜の天ぷらを注文しました。とろろ芋がとても粘りのある芋で、蕎麦もこしがありとても美味しかったです!外でも食べれるスペースありました。
お店の中は広くありませんが、子供も安心して連れて行けました。地元のお母さん達が営んでる感じでした。蕎麦もうどんもこしがあって天ぷらもサクサクで美味しかったです。レジ前には手作りのぬか漬けが300円で置いてあり美味しそうでした。2024.4月某日久々に伺いました。お店は改装されていて広くて綺麗になり、カウンター席もあり一人でも気軽に入れる様になっていました。テーブル席の椅子が考えられた造りで荷物が背もたれの所に置ける様になっています。素晴らしい…。メニューは変わりなく天ざるデラックス(うどん)とぶっかけ(蕎麦)を注文。山菜の天ぷらはあるか聞いたらまだ早いのでないとの事。天ぷら→さつま芋、カボチャ、人参、玉ねぎ、しめじ、キス、大葉、茄子、大海老。サクサクで海老はプリプリ。うどんと蕎麦はコシがあり、どちらも美味しかった。店内が広くなったので子供も安心して連れて来れます。
そば、うどんに『天むす』や『おにぎり』を追加注文をおすすめ『五平餅』は、醤油ベースでくるみダレで美味しかったです。『いびだんご』は、モチッとしたみたらし団子です。3本で300円お土産に購入しました。お店前にテントが張ってありテーブルが4台ありました。(2024/3)
谷汲山華厳寺の御参り帰りに寄りました。ざる蕎麦の大盛りに天むすセット、私は温かいフワフワの玉子とじ蕎麦をいただきました😊セットの天むすはおにぎりのお米にもしっかり塩が効いていてシソの葉と胡麻がアクセントでボリュームサイズで大満足👍お蕎麦は細く腰がありだし汁はまろやかで優しい味わいホッコリした美味しさです✨ざる蕎麦 ¥720大盛り ¥150天むすセット ¥300玉子とじ蕎麦 ¥780すべて税別です。
ここにはもう一軒の店と並んでますが昼前で桜の時期でもあり混んでました意外といっては失礼ですが天ざるを食べましたがとても美味しかった天ぷらもサクサクとして大盛りにして満腹になりましたクレジットカードも使えます。
祖母と旦那と私で、来店させて頂きました。店の雰囲気はとてもよく、綺麗なこじまりとした印象でした。海老天ぷらのお蕎麦を頂きました。麺もコシがあり、お水が美味しい地域だからか、独特な匂いが無く、蕎麦があまり好きじゃない私も大好きになるほど美味しかったです。海老もプリプリでものすごく、大きくて美味しかったです。天むすもセットで頼みましたが大葉が天むすにまるまる入っていて絶妙な美味しさでした。かき揚げも苦手でしたがここでは食べられます!お値段もそんなに高くなく漬物などもセットで付いていてこんなに、リーズナブルで美味しいお蕎麦屋さんは無いと思います。来店してから1週間も経っていませんが、もうすでに行きたいです!必ずまた行かせて頂きます。
【2017.10.1訪問】鹿肉の串カツなんて初めてだねと食べてみました。正直な感想は…かたくて少し臭みがあり、1回で良いかな^^;といった感じでした。
名前 |
そばうどん 㐂更(きさら) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0585-56-3505 |
住所 |
〒501-1303 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲長瀬1272−1 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

土日ランチに利用させてもらいました◎店内は出汁のいい香りがしていました。温冷沢山のメニューがあり、どれも美味しそうでした。うどんは麺がもちもちしていてボリュームもあり美味しかったです。冷たいお茶が最初に来るのも暑い時期は嬉しいです。