恋の成就ルートへ行こう!
宮山橋(恋のつり橋)の特徴
恋のつり橋は、地域の交流を生んだ歴史的な橋です。
橋を渡ると、目の前に神様のお出迎えがあり神聖です。
恋の成就ルートの入り口として美しい景色が魅力です。
根尾谷淡墨桜を見に行く際に、立ち寄りました。揖斐川に架かるつり橋で、橋が出来たことで、両岸の男女が結ばれることが増え、恋のつり橋と呼ばれるようになったそうです。桜も咲いていて、対岸まで行きましたが、とても気持ち良かったです。対岸には、恋の鐘があり、絵馬も奉納出来ます。専用の駐車場は無いので、路肩に止める際は、注意してください。
車での移動の為、道路側に車を駐車できるスペースがないので、吊り橋の反対側に周りました。その反対側に行くのに少し迷いました。吊り橋の反対側ゎ車も駐車でき、可愛いお地蔵さんや愛の鐘もあります。
車で通る時 時間も時間なので人が居るのは初めて見ました。あまりゆれないかと思ってましたが結構ゆれました。ただどこに車を止めていいのかわからず少し上にあるトイレのある所に車を止めました。道路の隅に止めてる人もいました近くに派出所⁇駐在署⁇も゙あるのでそこでもいいかと思いましたが...近くに施設がありそこの近くの桜も一緒に見ました。とても綺麗でした!
つり橋はしっかりしていますがつり橋らしく、少しは揺れます。橋の上からは揖斐川の清流が綺麗に見えます。新緑の時期は橋に這ったツタが綺麗です。
あまり人はいませんでした。駐車場がとてもわかりにくいです💦
クリスマスイブの日に行ってみました、娘達に良い御縁が有りますように‥と願いを込めて鐘を鳴らして来ました、地元ナンバーの車で若い二人が訪れてる姿を見て、ほっこりしましたよ。
恋のつり橋なんて名がついていますが、40年前以上からある、通学用(だったはず)のつり橋です。子供の時に、夏休みに来てはよく遊んでました。そのときは、今よりみすぼらしい感じでしたが、味はありました。
1人で行きました。マイナスイオンに感動。1人でわたる吊り橋に孤独を感じながら 景色を堪能してお地蔵様に手を合わせ はやくコロナが終息しますようにとお願い致しました。
しっかりとした吊り橋なのでかずら橋のようにぐらぐらとは揺れないけど、それなりにフワフワ感を楽しめます。誰もいなくて静かなので、豊かな景色と川の流れの迫力をゆっくり感じられる!
名前 |
宮山橋(恋のつり橋) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

その昔この地域に橋がかけられて交流出来る様になった為に両岸の男女が結ばれることが増えたため、いつしかこの名で呼ばれるようになったらしいw想い人と一緒に訪れてみては?意中の人との恋愛が叶うかもしれませんw※道程は短い距離だが最後はかなり狭い道で大型車はキツイかも?駐車スペースはあります、鐘が有る方とは反対側の対岸には正式な駐車スペースはないも駐車スペース自体は有りますが推奨はされていない様だ。其方に停める場合は地域住民や他の車両の通行の妨げにならない様注意!