揖斐からの天然水、夏に最高!
潤いの泉の特徴
揖斐から湧き出る天然水は、冷たい水が魅力で多くの人に愛されています。
煮沸必須のまろやかな水が、無料で楽しめるスポットがここにあります。
店舗近くの道路で、常連さんも推奨する特に美味しい水が楽しめる場所です。
県道の脇にあって東側から来ると見落としやすいです。けっこう水汲みに来る人は居るようで、短い時間でも3人ほど来ていました。コーヒー☕を淹れてみましたけど、滑らかな口当たりで水道水とは違いましたね。
快適に運転していると見逃してしまうぐらいの場所です。数台の駐車スペースがあるので車から降りて祠に湧水しているお水をいただきました。とても冷たく美味しかったです!
夏でも手がかじかむくらい冷たい水が涌き出ています。水を汲みに来る方も多いです。
山沿いの道路に天然水。名前は「潤いの泉」。地元の方でしょうか、“美味しいよ“と声を掛けてくれました。コップで一口、確かに美味しいです。ペットボトル持ってくれば・・と後悔。カーブが続く道の途中なので、知らない方は通り過ぎそうですね。
たまたま通りかかった場所に、潤いの泉がありました。と〜てもうるおいました!今回はペットボトルに汲んでコーヒーを沸かして飲みましたが、まろやかで美味しかったです。そのまま飲めるかわかりませんが、次回も通りがかった際には、コーヒー用にまた持ち帰りたいと思います。きっと夏は涼しくて気持ちいいんだろうなぁ〜
コンコンと水が湧き出ていて、途中、水分補給に最適の場所にあります。たくさんの方が水を汲みに訪れています。そのまま飲めて、とってもおいしい水です☺️関ヶ原合戦西軍大将の石田三成から逃れようとする教如上人を、村人が匿ってこの水を飲ませたという水です。おじゃれの水とも呼ばれます。
おじゃれの水💦常連さんが今の時季が一番水がおいしいよって!三ヶ月分汲んで帰るそうだ🤗軟らかい水だったよ✨
多くの人がお水を汲みに訪れてました。すごくお水が豊富に出てました。
煮沸必須ですよ⁉️ただ…低い位置から出ているのでペットボトルに入れるのは良いが…タンクなどは不向きかも。屋根があるので雨避けには良い感じです。駐車スペースは広いですね(4〜5台くらい)
名前 |
潤いの泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

池田町キャン場から岐阜のマチュピチュに歩きで向かう中に発見。美味しく頂きました。なかなか人気の様で、車で汲みにこられる方結構いました。お賽銭忘れずに!!あと、ここら辺の道中は野生のお猿をかなりのみかけたので、食べ物を出すのは御法度ですね!