岐阜のマチュピチュ、絶景への始点。
馬場の特徴
手作りのマップがもらえ、訪問者を歓迎します。
岐阜のマチュピチュと称される美しい茶畑があります。
絶景ポイントへの道順を地元の方が丁寧に教えてくれます。
7月の平日に行きました。目的地へは道幅が狭い坂道ですが、お近くの方は自転車で通行されている方もみられるので、ゆっくり注意して譲り合って運転してください。暑い日が続いてたからか 駐車場はガラガラでした。登り口に公衆トイレがあります。登る時、トイレの近くに杖が置いてあるので 持っていかれる事をお勧めします。お手軽な登山気分が味わえます。山から降りて来ると 有志の方がお茶を振舞ってくれました。強制ではないですがトイレの近くに「協力金」を入れるポストがあります。
手作りのマップをくれる。戻って来たらお茶もくれた。お茶は美味しい。
ここに訪れるまで勘違いしてましたがここは絶景ポイントではなく絶景ポイントに行くための始点です少ないながらも駐車場があり地元の方がビューポイントまでの道順を地図と一緒に教えてくださいましたこの場所から約20分前後山道を歩けば絶景ポイントに辿りつけます。
地図上では丁度、小島城主土岐頼康居宅跡の碑がある場所です。もう少し登ればさざれ石が有ります。
下記の書き込みが間違っている文が有ります上ヶ流茶園 天空の遊歩道 ビュースポットが天空のマチュピチュここは上ヶ流茶園 天空の遊歩道 ビュースポットへ行く途中のきれいな茶畑です。
良い天気で訪れました。心が洗われるような美しい景色と自然に囲まれたロケーションです。
ここに訪れるまで勘違いしてましたがここは絶景ポイントではなく絶景ポイントに行くための始点です少ないながらも駐車場があり地元の方がビューポイントまでの道順を地図と一緒に教えてくださいましたこの場所から約20分前後山道を歩けば絶景ポイントに辿りつけます。
今までは天空の茶畑、今は岐阜のマチュピチュと呼ばれている場所です。一気に人気に成ったので、場所は整備されていません。駐車場は正式には無いですが、地元の方がボランティアで交通整理、マップの配布、お茶の提供などやっています。車は路肩に十数台止めれる。かなり道は狭いので、事前予約の電動自転車がオススメです。マチュピチュクーポンでサービスも受けれます。ただし電動自転車でも相当キツイ坂を登るので体力勝負かな。駐車場からもそこそこの山道を登って初めてこのきれいな景色にありつけます。靴はしっかりしたほうが無難です。
岐阜西濃のマチュピチュライクな景観。地区そのものが入り組んだ渓谷の奥にある茶畑で(小島城址)それだけでも一見の価値有。ビューポイントまではほぼ整備された山道を20分程度。
名前 |
馬場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0585-58-0001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

風の谷の風景みたいでした。ナウシカが現れそう。高所恐怖症なので上まで登れず残念。