和宮の歌に誘われる紅葉散策。
小簾紅園(おずこうえん)の特徴
紅葉が真っ盛りで、綺麗に整備された庭園でリフレッシュできます。
皇女和宮が詠んだ歌碑もあり、歴史を感じるしっとりとした場所です。
旧中山道沿いに位置し、落ち着いた雰囲気で気軽に訪問できるスポットです。
綺麗に整備されており、中山道を巡る際の貴重な休憩場所になると思います。
皇女和宮が、この辺りの紅葉を見た時に一句詠ったとされる場所です。地元の方々が綺麗に整備してくれており、気持ち良い場所です。
無料駐車場もあり、ゆっくりとできる紅葉見頃でした。公園内、犬も入れました。
天皇の娘、和宮(かずのみや)が京の都から江戸の徳川へ嫁ぐため、中山道を 都落ちしていくことと、楓の葉が落ちていくことを掛けて哀れんだ歌。「 落ちて行く 身と知りながら もみぢ葉の 人なつかしく こがれこそすれ」揖斐川がここの西側を流れてた事も驚き!
揖斐川に旧中山道がまたぐ場所。その揖斐川がかつて呂久川と呼ばれていた頃の渡船場。皇女和宮ゆかりの小簾(おず)紅園は、紅葉まっさかり。
20200517訪問&撮影和宮様がお通りになるので作られた庭園なんだろうか。いまでもきれいに整備されており、静かでよい場所です。少々の駐車スペースはある。20210618再訪問中山道の自転車旅で。
もみじがある小さな庭園ですが、紅葉の時期には、見応えがありそうです。駐車場や休憩場所もあります。
たまたま通り掛かったのですが旧中山道沿いにあってこじんまりとしていますが気持ちが落ち着ける場所だと思いました。
落ち着いた場所で好きです。昔、皇女和宮がここを通ったと思うと歴史を感じます。
名前 |
小簾紅園(おずこうえん) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
058-327-2103 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

紅葉真っ盛りで手入れも行き届いていて綺麗でした。人が少ないというかほぼほぼ居ないので貸切状態でのんびりできて良かったです。