美味しい湧水、驚きの水量!
大垣の湧水(自噴水)の特徴
地下125mから湧き出る豊富な自噴水が魅力です。
八幡神社の境内にあり、綺麗な水が溢れ出しています。
多くの地元民がペットボトルを持参し汲みに訪れます。
敷地内の端っこ?の方にありますねすぐわかるとこですけど。暑い日でしたが冷たい湧水で手も、心も綺麗になれましたよと。
夏は、並ぶことあります。圓やかな味のお水境内に駐車場ありますが、大垣祭 正月は近くの特Pというネットから予約 決算する駐車あがおすすめです。
たくさん沸いたとても冷たいお水です。いくつかあるわき水スポットで飲み比べがたのしいです。思ったより旅らしくなったかも。
湧き水は冷たく〜色んな方が沢山の量持ち帰っていて、近くの方は良いなーと思いました。容器があれば頂く事が出来ます!
2024年6月26日水曜日地下水が湧き出ている自噴水の場所がありますが駐車場は基本的に参拝者や自動車のお祓いの方のためですので止めれない時があります。地元の方はペットボトルやタンクで水を汲みにみえますがひんやり冷たいお水で流れた場所に手を入れると少し赤くなるくらい夏場には流れ落ちた周りの流れに足を浸けたいくらいですがまあ子供じゃないのでガマン。
初めて訪れました。地元の方ががご自宅用に給水されていたので私も参拝後頂きました。柔らかい感じでとても美味しいお水で一気に飲んでしまいました。(普段水一気に飲まないので自分では珍しい)また訪れた際には多めに頂きたいです。
☆初めて訪問、大垣市が「水の都」とは良く分かりました🤔こんなに水が普通に街中に湧いてる場所見たことありません、八幡神社以外にも「自噴水」が市内に二十数ヶ所あるとは😲凄い水量で驚きました、地下125mから吹き出る「自噴水」何となく見てるだけでも楽しいです👀
大垣駅から歩いて10分くらいのところにある八幡神社の境内にある湧水スポットです。綺麗な水がこんこんと湧き出ています。その場で飲んでみましたがクリアでくせの全く無い美味しい湧水です。また水を少し汲んで家で炊飯に使いましたが湧水を使って炊いたご飯もとても美味しかったです。大垣はいろんな所に湧き水スポットがあり豊かな地下水に恵まれた街で羨ましい限りです。
本当に綺麗な湧水が、ひたすら溢れ出しています。爽やかな冷たさはココロも清めて頂きました。素晴らしいですよ、大切に後世に残したいですね。
名前 |
大垣の湧水(自噴水) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

湧水が並々と湧いています。神社も雰囲気があり落ち着く場所です。