紅葉とドウダンツツジ、心落ち着く秋。
東光寺の特徴
美しい檜皮葺き屋根が印象的な歴史ある寺院です。
ドウダンツツジが色づく秋に訪れたい隠れた名所です。
夜間のライトアップイベントで幻想的な紅葉を楽しめます。
秋の紅葉にと巡っていた際に発見、紅葉は進んでませんが、今こちら本堂中庭のドウダンツツジがキレイとのことで、拝観料500円でご紹介されました。時間なかったので達磨大師さまの御朱印、紅葉限定版を賜り散策へ。手入れされた境内、苔むした枯山水など素晴らしかったですね~ 階段のぼると更にお堂があるようです。健脚にぜひ。駐車場から本堂までは難無しです。トイレも有りました。
11月8日〜12日の期間 東光寺でライトアップが開催されています昨日は平日の初日だったので混雑は無かったけど、昨年は3時間待ちもあったようで整理券が5時半〜8時半に配られるそうです整理券が無くなり次第受付が終わるみたいです10人一組で案内されて2 箇所から撮る事が出来ますが、中にいる時間は15分程度かと投稿した場所からは1人づづ30秒のみですので準備が必要です私はお坊さんをモデルにしたシーンを選ばせて頂きましたお庭のみも選択できますが、最初にどちらか選んで下さいと言われますすごく綺麗で行って良かった。
駐車場は広いです。雪が残っており早々に引き上げましたが、紅葉や苔の時期に再訪したいと思います。プレミアムフライデーの金の御朱印と、冬の御朱印2種いただきました。
甘南美寺から歩いて1時間30分ほどで到着。境内は苔庭の中の石畳、本堂、観音堂?などが配され、落ち着いた雰囲気。東光寺口バス停への時間が迫っていたので、ゆっくり散策できなかったが、美濃33観音霊場の御朱印をいただき、感謝申し上げるのでありました~
ドウダンツツジが綺麗な寺院です。紅葉の一番イイ時に来られて良かったです!ちょうど法要中で、本堂を使用中でしたが...合間時間に少しだけ中庭を見せて頂けました。
「夜の東光寺」という、ライトアップした紅葉が見られる夜間公開イベントに行ってきました。たまたま前日にニュース番組の特集を見て一目惚れ。聞けば今年から開催のイベントとのこと。17時半頃の到着でしたが、既に受付待ちの行列ができてました。拝観料を支払ってお寺の中に入り、住職さんのイベント説明を聞き、ようやく目にした中庭の景色は、テレビや写真で見るより圧倒的にキレイでした。さらに待っていよいよフォトイベントの部屋へ。スタッフの方が私たちの代わりにスマホやカメラで撮影してくれました。カップルで行くとアレンジがきくみたいです。2時間待つ甲斐はありました。人伝いに評判が広まりそうで、来年はさらに人が集まりそうですね。
いつ訪れても、心落ち着くお気に入りのお寺です。
美しい檜皮葺き屋根です。ドイツ人親子がいて、なぜ雨漏りしないの? と聞くので、構造を説明しました。
美濃西国三十三観音霊場の9番目です。
名前 |
東光寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0581-36-3005 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2025年06月5日に行きました。苔生したお庭も手入れが行き届きホットします!ちょうどメーテレの取材がありインタビューを受けました。ライトアップはフル(満席)なので昼間行きましたが、新緑がきれいでした~