岐阜の驚き!
らぁめん りきどうの特徴
自家製の凄平麺が特徴的で、弾力が絶妙です。
醤油ベースのスープは濃厚で、チャーシューも柔らかいと評判です。
店舗は忠節橋近く、行列ができる人気のあるラーメン屋です。
🍜ラーメン食べに りきどう 行ってきたわ🚗³₃フォロワーさんがりきどうの写真あげててめちゃくちゃ旨そうだったんで頑張って行ってきた🥴10:30着5番目に接続!一巡目は無事確保できたわ( ´ー`)小平麺のチャーシューらぁめんとメンマをポチる🎫麺量は当然大盛り300g😤インスタでよく見る凄平麺はパス来ました来ました🍜ド迫力のチャーシューらぁめん🐷🐷🐷美味そうすぎ❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤ダシの効いた甘めの非乳化すっきりスープ🥰分厚くどデカい豚はめちゃくちゃ柔らかく口の中で肉の繊維がほどけていく感じで最高に旨い💥💥💥モチモチツルッツルの平打ち麺は凄くこだわりを感じるなにより豚が旨すぎ!豚は必食レベルだわ結構な量だったけど豚もスープもあっさりなんでサラッと完食😋👏あーうまw次回はつけ麺やなご馳走様でした🙏チャーシューらぁめん(小平麺)大盛り 1450円メンマ 250円計1700円📍りきどう 岐阜県岐阜市島栄町2-53#名古屋グルメ#名古屋ランチ#名古屋ラーメン#岐阜グルメ#岐阜ランチ#岐阜ラーメン#チャーシュー麺#ホロ豚#ド迫力#人気店#行列#駐車場あり#小平麺#大盛り無料#非乳化#チャーシュー必食#なまらうまい#でらうまい#ばりうまい#デブ活#デブの昼ごはん#りきどう#らぁめんりきどう。
今日のランチは岐阜市の「りきどう」へ。名鉄岐阜駅から徒歩50分の場所にあります。2年連続で食べログ百名店に選出されている人気店で、店主は東京の名店「らぁめん ほりうち」出身。訪問したのは土曜の開店1時間半前、PPです。女将さんが店前の掃除をしており、挨拶をして1つあったパイプ椅子に座りました。2組目が現れたのは10時頃。地方の百名店ならこんなもんでしょう。女将さんにはかなり早いですねと言われましたが。しかしこの日はあいにくの快晴で、日陰がなく直射日光浴びまくりなのが辛かった。定刻通り11時にオープン。この頃には20人以上の列になっていました。入って左の券売機で食券を購入してカウンターへ。【焙煎2色つけ麺 小盛+凄平麺+玉子】焙煎麺と小平麺の2種類を味わえる一番人気の商品。さらにトッピングの凄平麺と玉子も追加注文。麺は大盛300gまで増量無料ですが、連食に備え130gの小盛で注文。小盛のみ価格が安いので券売機のボタンに注意。つけ汁は巷に溢れるまたおま系とは一線を画す味。出身店の面影を色濃く残しています。豚中心の動物系の旨味と鰹出汁が合わさり、そこに甘辛さと酸味がバシッと決まった濃厚な味。出汁の旨味を最大限に活かしつつ、甘、辛、酸といった元祖つけ麺に欠かせない3要素をしっかり抑えています。塩分はかなり濃いですが、それでも飲み干したくなる味です。つけ汁にはネギ、メンマ、大量のチャーシューがデフォルトで投入されており、追加トッピングの味玉もつけ汁の中にいます。濃厚でトロトロのチャーシューがデフォルトでこれだけ入っているなんて、こんな幸せなことはない。そして欠かせないのがネギ。辛味が少なく寧ろ甘味さえ感じられ、シャキシャキ食感も楽しめます。麺は小平麺、焙煎麺、凄平麺を食べ比べ。小平麺でも十分香りの良さは発揮されていますが、焙煎麺の香ばしい風味も格別。そして邪道にも見える凄平麺が意外といける。折りたたんで二枚重ねにした麺の間に、つけ汁を閉じ込めて食べる。これが最も美味い食べ方だと思う。こってりどろどろのまたおま系も良いけど、俺はすっかりここのつけ汁の虜になってしまった。ごちそうさまでした。
自家製麺、チャーシューはうまい。淡麗系のつけ麺も普通やけど、うまいレベル。喋っている別の客にわざわざ、店内並び席まで行って注意してた。ご夫婦二人ともマスクしているし、コロナ狂なんかな?マスクに感染予防はないという海外では論文が発表さらているのに。感染予防、ワクチンバンバン打って感染被害世界一位の日本。気づかんのかな、、、いまだにあんなことやってんの、謎。並んでまではいくレベルの味ではない。東京の方がうまい。
店名:#りきどう #らぁめんりきどうチョイスラーメン:#つけ麺#焙煎小麦蕎麦2色チャーシュー麺 +凄平麺+ネギお値段:1350円+200円+250円味ジャンル:#醤油ベーストッピング:#チャーシュー #凄平麺#ネギ #味玉(無料券)#ネギラーメン濃さ : あっさり★★★☆☆こってり麺の太さ:#平麺 #ちぢれ麺店舗情報:カウンターのみ 八席地域:#岐阜 #又丸#らぁめん #拉麺 #ラーメン #らーめん#岐阜ラーメン #ラーメン大好き #今日の一杯#麺スタグラム #麺活 #ラーメン巡り#ご馳走さまでした営業時間:昼11:00~14:15 夜17:30~21:00定休日:火曜日 ※Facebookにスケジュール有今週のラー活かなり久々の【りきどう】さんへ😊チョイスラーメンは【焙煎小麦蕎麦2色つけチャーシュー麺】+【凄平麺】トッピング+【ネギ】トッピングになります❗️麺は300gの大盛りです(^^)130g〜300gまで無料で選べます🍀スープは醤油ベースでシンプルで・ネギ・メンマ・チャーシュー・味玉 無料チケットにて🎫が入ってます🍜チャーシュー麺にすると、スープに大きめのチャーシューが4、5枚入ってきますホロホロで箸できれるくらいとっても柔らかいです👍これが大好き♪焙煎小麦蕎麦2色つけ麺は2種類の麺があり見た目も味も別々に味わえて嬉しい一杯です✨私のオススメで凄平麺のトッピングしてます❗️凄平麺トッピングは麺が5本になります😊でーら太いです‼️✨そして2色麺と凄平麺の上に乗る追加のネギトッピングはシャキシャキで食欲が活気だちます😋大満足(●´ω`●)ごちそうさまでした🙏
極平面が特徴的なつけ麺が人気の様子。という訳でつけ麺を食したのですが、麺はもちもちで非常に腰があり、食べごたえがあります。スープもちょっと濃いめですが、結構な量の麺をつけて食べるので最後まで美味しくいただけるのはありがたいですね。昼のみの営業と夜も営業している日がバラバラで、一度店舗前に張り出されている予定表を見ないと、行ったはいいけれど休みでしたと成りかねないのでご注意を。
麺がすっごく好み💖たまらないちょうどお昼に到着 30分程並びました。ずっと出汁のいい香りが😆小盛りがあるので少食の方も安心して行けます。私は欲張りなので小盛りで2種類味わってみました😁中々岐阜までこないんだもーん見た目どんぶりの大きさは普通サイズと同じなのでらぁめん食べたあとつけ麺が出てきたとき 隣りにいた女性は え?!🫢 って 驚くよね~ どっちも小盛りですよ 小盛り(笑)麺の太さを違うのにしたかったけど間違えて同じのを選んでしまった💦あの極太の麺食べてみたかったな~またいつか 行けたらいいな🍜
忠節橋の近くある行列の出来るラーメン屋さん。きしめんのような平っぺったい凄平麺という麺にこだわりがあるお店。メニューはつけ麺、らーめんの2種類です。つけ麺は麺が4種類(太麺、細、凄平、小平麺)から、ら―めんは2種類(細、小平麺)から選べます。らーめん+玉子を小平麺で注文。麺の量は小盛りから大盛りまで無料とのことです。スープは鶏がらベースの醤油味で甘みの強いタイプ。小平麺はきしめんのような平打ち麺で、もっちりとして歯応え抜群。ジューシーなチャーシューも超厚切りで、ボリューム満点で腹パンでした。
めちゃくちゃ美味しい!麺は瑞々しく香りもよくとてもコシが強くて美味しいです。チャーシューは肉厚にホロッと解れやすくて旨味が半端ないです。
火曜日の13時40分頃に来店、店内待ち5名。つけ麺小平、凄平麺トッピング麺と肉がとにかく美味い!つけダレは、あっさりしているが、しっかりとスープの味があり美味しくいただきました!大盛り無料も良いです!
名前 |
らぁめん りきどう |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

珍しい麺を提供してるのを見て訪問、店内綺麗ですね。つけ汁が甘辛な節系出汁は独特な味わいでこれが美味い、麺の種類も人気の1つでしょうがこのつけ汁はなかなかクセになりそう。麺の凄麺は平打ち麺5本分くらいの幅かな、うどんの川幅とほぼ同じくらい食感こそ違うけど平打ちと同じかな。麺全体にツヤ、弾力があり食感も味もヨシ!駐車スペースが狭いくらいが難点かな。美味しい店でした、さすが人気店ですね。並びや店内の会話まで気を使って二人で回してるのは工場のようで、スムーズでしたね。その分、機械的にも感じました。店内会話控えめと言う雰囲気は子連れには向かない店舗かなぁ。