坂倉準三設計の懐かしい空間。
岐阜市民会館の特徴
岐阜市民会館は坂倉準三設計のシブい建物です。
駐車場が少なく、近隣のパーキング探しが必要です。
ホールの近さが魅力で、コンサートを楽しむのに最適です。
市役所やみんなの森が新しいので古さが目立ちますね。
事務所の対応もよく、会館の天井は地震対策ネットがしてありました。ただ、今時和式トイレが3つもあり、いかがなものかと感じました。
アーティストのライブに行きました。周りに駐車場もあり、アクセスは不便ありませんでした。会場も少し古かったですが、綺麗に整備されてました。
岐阜女子大学の卒展に行きましたが、地下の駐車場が制限されているときもあるので、電話で確認してから行ったほうが良いですね。
ホールの入り口に車で乗りつけられ、乗降できるようになっています。車椅子、障害者用の駐車場は2つあり、スロープで劇場内に入ってこれます。
昭和感を感じる建物です。レトロ。地下の駐車場は、入口に高さ1.9mとなっています。駐車場奥から施設内に上がる階段が有ります。
会社説明会に参加した時に初めて入りました。説明会とかで使われるような部屋は薄暗かったり無機質だったり重い空間なイメージですがこちらの会場は天井が高く窓も大きいので開放的でした!歩道橋が近く歩いている人の目線が少し気になりますが明るい雰囲気なので会議や説明会で利用するのはいいなと思います☝️ただ困るのが駐車場ですね😓コインパーキングも沢山ないですし少し歩かなきゃいけないかな。会館の駐車場も確か‥少ないと電話で言われた気がします☝️
懐かしの市民会館。表通りにある地図が年代物でビックリ!路面電車、大学病院の記載あり。ノスタルジックな気分に浸りました。
古い建物だからこその舞台との近さが好きです。
名前 |
岐阜市民会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
058-262-8111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

ネット予約が上手いことできなかったので公演の予約に訪れました。とても分かりやすく親切に説明してもらえました。ネット予約がもう少しわかりやすいと良いと思います。(自分が要領を理解できていないかもしれませんが?)