美濃源氏の母寺、瑞応山南泉寺。
南泉寺の特徴
美濃源氏ゆかりの母寺であり、壮大な風格を感じます。
土岐氏の菩提寺である瑞応山南泉寺の歴史的価値は高いです。
隣接する大きな霊園には、多くの訪れる人々が見受けられます。
土岐氏の菩提寺。
本堂の改修工事が完了しました。見栄えも良くなりました。
美濃源氏ゆかりの母寺。
美濃守護代【土岐頼芸】の菩提寺🗾
瑞応山南泉寺(なんせんじ)は岐阜県山県市にある臨済宗妙心寺派の寺院で、山号は瑞応山。美濃四国69番札所である。南方山山麓天台宗の恵解寺という寺院の故地に土岐頼純が、その師の仁岫宗寿を開山として開いた。寺名は土岐頼純が南泉牡丹の公案を解いたことに因んでいる。 その後天文11年(1542年)に土岐氏の居城である大桑城が斎藤道三に攻められて焼失した後の天文16年(1547年)に現在地へと移転した。 大桑城の南の第と呼ばれた土岐氏の邸宅があった場所と伝わる。寺内には大桑城の戦いの戦死者の慰霊碑があるほか、土岐頼純の墓、森重政の墓がある。寺宝として快川紹喜頂相、大愚宗築頂相、土岐頼純肖像などが伝わっている。
光秀の流れで、土岐家の菩提寺を訪ねました。
御城印の為寄りました 親切に態様頂きありがとうございました〇┓
美濃新四国八十八ヶ所霊場の第六十九番礼所となっています。
非常に風格のあるお寺です大きな霊園が隣接しており、訪れる人も多いようです。
名前 |
南泉寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0581-27-2155 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

きれいに整備された寺院。大桑城の御城印が欲しくて訪問したが完売との張り紙が出ていた。