岐阜の有名店で病みつきつけ麺!
らーめんNageyariの特徴
岐阜県各務原市の超人気店で、行列必至のラーメン屋です。
濃厚なWスープが特徴のつけ麺は、病みつきになる味わいです。
モダンな雰囲気で、米を使った特製ラーメンも楽しめます。
日曜日11時15分到着。中待ち10人外待ち2人12時席に着きました。特製ラーメンとご飯中長男は辛つけ麺400gとチャーシュー丼店主1人で調理しているのか、提供は時間かかります。待ったけど美味しかったです。今度はつけ麺食べたいです。
町中華とは一線をおいたモダンなラーメン屋です。店内も洒落た雰囲気で女性客も多い。味は950円の最も安い中華そばだが、鰹節に少し煮干しの出汁が美味しい。あと提供までに時間がかかるのが難点か。店主のコダワリからか、全て自分で作っているのは有り難いが、お節介かもしれないが少し従業員に任せても良いかなと思った。
岐阜県各務原市にある食べログ評価現在3.73、食べログラーメン百名店East、ミシュランガイド2019にも掲載されたことのある超人気店【らーめんNageyari】さんへ。人気ラーメン店がひしめくラーメン激戦区のいちょう通りにあります。駐車場は、共同駐車場がお店前に8台分。月曜日、木曜日、土曜日は夜営業午後5時45分からしているとのことで、平日午後5時30分頃お店に到着するも、平日にも関わらず前に2組の待ちが。オープン時間には、駐車場も満車、お客様は10組の待ち。すごい人気店ですね。こちらのお店Nageyariという名前は、ネット情報によると店主さんが元なげやりの選手だったからとの情報が。なるほど。なげやりと言っても、やりっ放しにする方の意味ではないみたいで、少し安心しました。つけめんの中盛麺300gを注文❗お店に入ってから、らーめん着丼まで約20分。麺がつやつや❗見るからに美味しそうなやつ。店主さんは製麺技能士なる資格をもっているとのこと。少し酸味のあるつけ汁で、ドロッとして濃いけど飽きがこない味。つけ汁の中には、ゴロゴロのチャーシューやシナチクが入っていて、トッピングでチャーシューを頼まなくても、めちゃめちゃ食べ応え抜群。つけ汁めちゃ美味しくて残さず全部飲み干したいと思っていたところ、店主さんから『スープ割りありますよ』との声。魚介出汁で割ったつけ汁のスープ。濃いめの味が、ほどよく薄められ出汁もあり、スープ割りも美味しく、最後までがっつり飲み干しました。今まで食べてきたつけめんの中で、No.1と言っても良い位の美味しさだった。麺は400gでも良かったな~笑帰りの挨拶含め、接客も心地よかったです。腹パン❗ご馳走さまでした❗
駐車場満車と大行列が常の超絶人気店。毎回、店前まで行ってスルーしておりましたが、この夜はどしゃ降りの雨、そして閉店前の訪問ということでスムーズに入店できました。毎日、頑張っていればイイことがあるもんです。広々とした空間にカウンターとテーブル席。つけ麺が有名なお店と認識しておりますが、この日は冷やしのみで営業されていました。「冷しらーめん 塩」最初の一口で圧倒する出汁感。鯖節の優雅な香りが口内に広がり、スケール感と奥行きを伝えてくれます。冷製でもきっちり攻め込んでくる旨味が凄いですねー。強い弾力を有する中細の全粒粉麺もどんぴしゃ。冷やしに合わせられたのか、この麺があるから冷やしだったのかは定かではありませんが、主張と一体感を同時に感じ取ることが出来る秀逸な麺でした。具材も冷やしラーメンに上手く合わせられており、清涼感を損なうことなくしっかりと。特にキンキンに冷やされた冷凍トマトの存在感たるや、正にナニコレ。冷やしに最適な具材はコレかもです。言うまでもなく料理は一級品。接客や雰囲気等も言うことなしで、おもてなしの心とラーメンに対するこだわりがビンビンに伝わってくるお店です。すべてのラーメン好きにオススメしたいです。
私の大好きなつけ麺のお店。今のところつけ麺界の王様とも思ってるくらい好き。ただ住まいからはちょっと遠く休みの日に1時間ほどかけてさらに1時間ほど待つことになってでも毎回大満足で帰ります。それくらい美味しい。私のおすすめは辛つけ麺400g(熱盛)。つけ汁もしっかり量があるので大盛りでも問題無し!魚介の豊かな風味に程よい辛さが食欲を促進させます。ゴロゴロチャーシューはほろほろで口の中でとろけます。これぞ至高のつけ麺。こうやって書き込んでる間でもまた食べたいと思ってしまうほど好きです。
つけ麺 並盛200g(¥900)にトッピング半熟たまご(¥130)、メンマ(¥350)、チャーシュー(¥300)、のり(¥150)をいただきました。こちら食べログの岐阜県ラーメン人気ランキング2022年12月1日時点で一位のお店です。そして岐阜県で唯一、食べログのラーメンEAST百名店に2017年、2018年、2019年に選ばれたお店です。食券制でカウンターとテーブル席があります。11時オープンで、ぼくは11時30分にお店に向かいましたが既に行列ができておりました。ちなみにですが、このお店がある県道152号線のいちょう通りは岐阜県内屈指のラーメン激戦区で、『かかみがはら拉麺街道』と呼ばれているそう。魚介の香りがする濃厚そうな見た目のスープ。豚や鶏、魚介を合わせたスープでお酢と醤油、香味油仕上げているそう。ひとくち、クリーミーで魚介の優しい香りを感じ、後味に酸味を感じグッと味が引き締まっています。スープの中には細かいチャーシューとメンマが入っています。麺はツルツル食感でしっかりとしたコシを感じます。トッピングのチャーシューは提供前に炙られており、ジューシーでトロトロで美味しいです。メンマはしゃきしゃき食感。玉子は半熟、味は薄めなのでスープと一緒に食べると美味しい。のりと麺を一緒に食べると磯感が増して良い味変になります。200gでしたがお腹いっぱい!今回はスープ割りなしにしましたが、次行ったときにはスープ割りを試してみたいですし、普通のラーメンもいただきたいと思います!
水曜の12時半到着!!!さすが人気店!行列が、、、笑駐車場はおそらくお店前兼用で7~8台かな🚗³₃多分2~30分くらい待ってようやくつけ麺に辿り着けました🍜と、、まず良いですか!?ここの店員さんすごい接客が素晴らしい👏✨✨笑顔で物腰柔らかくテキパキ!!!なんだこの完璧な接客は😯😯😯待ってる時に店内見てましたが、ご店主の現在食べてる方への気配りも素晴らしい👏スープの薄い濃いや熱さなど聞かれていました!こういう接客が飛び抜けてるところは絶対美味いんですよ🤤ということで、、、ノーマルのつけ麺並盛(200g)に焼豚丼を頂きました!!!麺ぷりっぷりのもちっもち!!表面艶やかで滑らかで口触り(・∀・)イイ!!つけ汁も濃厚で少し酸味があって、でも臭みもなくて最高にちょうどいい(* 'ᵕ' )☆あっという間に無くなってもーた🙃焼豚丼もチャーシューこんがり炙ってあって香ばしくて美味しかった✨個人的にはもうすこしタレを多く、海苔を少なめにして貰えるといいかなぁなんて、、、(贅沢者)でもホントいいランチタイムを過ごさせて頂きました✨って店名なげやりじゃなかったですっけ!?👀笑ほんと店名とはかけ離れた素晴らしい仕事でした✨天晴れ👏👏👏また岐阜に来る時は立ち寄ります🙋以上、参考になれば幸いです🙇♂️
店名:#Nageyari #なげやりチョイスラーメン:#つけ麺 中盛300g味ジャンル:#つけ麺トッピング:#味玉 #チャーシュー #メンマ #海苔麺の硬さ:#ふつう麺の太さ:#太麺 アツモリラーメン濃さ : あっさり★★★★★こってり地域:#岐阜 #各務原店舗情報: カウンター席有 テーブル席有#お勧めラーメン#らぁめん #拉麺 #ラーメン #らーめん#岐阜ラーメン #ラーメン大好き #今日の一杯#麺スタグラム #麺活 #ラーメン巡り#ご馳走さまでした #自分へのご褒美営業時間11:00~14:0018:00~21:00(木・土のみ夜営業)定休日:火曜日今週のラー活🍜木曜日は夜営業があるので久々に『らーめんNageyari』さんへ6時ちょい過ぎに着きましたが既に店内満員の外待ちでした❗️久々なので待つのはまったく苦になりませんがやはり大人気店ですね✨チョイスラーメンは『つけ麺中盛り』に豪華なトッピングに‼️つけ汁はトロミが強く、太麺にしっかり絡みつく濃厚で病みつきになる味ですね😋ブロックチャーシューもゴロゴロはいってます🐖全乗せ状態にして大満足の一杯になりました🍜また来ようと思います😊ごちそうさまでした🙏
ミシュランガイドビブグルマン掲載店「らーめんNageyari」さんです。お店前に駐車場があります。食券は店内に案内された時に購入するため、直ぐに列に並びます。木曜日昼12時頃お店に到着、10人並んでいました。40分待って席に案内されました。店内はテーブル席とカウンター席があります。今回は、つけ麺並盛を注文。魚介系と動物系のバランスが良いドロドロのスープに、一口サイズに切られたチャーシューが入っています。スープと麺の相性も良く美味しいです。日によっては特製ラーメンが無かったりするので、お店に行く前にTwitterを確認すると良いと思います。
名前 |
らーめんNageyari |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
058-389-2339 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

黒胡椒つけ麺をいただきました。コショウ好きにはたまりませんぞ。環境考えてのプラ箸メインのようですが、割り箸もちゃんと準備されてて、思いやりのあるお店です。また寄らせていただきます。