茅葺き屋根で味わう絶品うなぎ。
お清水うなぎ 在郷料理 山居の特徴
中国産ではない国産のうなぎで、くさみが全くなく食べやすい。
茅葺きの建物が目印の、趣深い隠れ家的お店である。
皮目がパリッとした絶妙な焼き加減のうなぎが絶品で、一番美味しいと感じるお店。
とっても美味しい隠れ家的お店うなぎは国産ということで中国産のような大きいものではないですがくさみが全くなくとても食べやすかったです。
お盆のピーク12時に伺いました。入店までに1時間待ち、注文から提供まで、90分待ち、恐らく一番タイミングが悪かったと思います。スタッフのみなさんも大変お待たせして申し訳ございませんの言葉を常にかけていました。鰻はとにかく美味しかったです。充分に満足できました。繁忙期にはそれなりに時間的な余裕を持ってチャレンジする事をお勧めします。
町からすこしはずれた場所にあり、素敵な雰囲気のお店です。店員さんがとても感じが良くて好感が持てます。まぶしを食べましたが、あっさりしててとても美味しかったです。ウナギはかりっふわって感じでした。また行きたいです。
口コミでの高評価を見て行ってみました。平日の13時に行ったのでお店自体は空いていました。周りは田んぼで田舎のお店って感じ、失敗したかも!と一瞬思います。が!、ウナギは皮がパリッとしてタレも好みの味で、今まで食べたウナギのなかでも最高のランクです。お値段は高めですが、また行きたくなるお店でした。次回はウナギのお刺身を頂きたいですね。
上う鍋をいただきました。鰻そのものの味を味わえます。弾力があり、鍋で長めに煮込んでいつものうな丼の鰻感触でした。小鉢などの味付けが繊細でとっても美味しかったです。セットのうな丼の鰻の皮が今まで一番パリパリでこれまた美味しかった。ゆっくり出来てとても良かったのですが、とてもご親切な店員の方の声が丸聞こえで、売りなのかもしれないんですがこちらがどこに住んでてとか話されてるのは気持ち良くはなかったです。
皮目のパリッと焼かれた鰻でした。今まで食べていた鰻とは違い甘辛い感じはなくさっぱりと美味しくいただきました。また、接客していただいたのは若女将?さんがとても感じが良くてほっこりと出来ました。お庭を見ながらいい時間でした。ご馳走様でした。2022.12.
美味しいうな丼でした。上品な味でお店の雰囲気も含めて女性は絶対に喜んでもらえるお店ですね🎵うなぎの薄造りも、初めてうなぎのお刺身を食べましたが臭味も無くてあっという間にたいらげました(笑)ごちそう様でした。
11時15分頃、駐車場に到着他に車は無くお店に記入表が有るかと思い店の前まで行ったが…何も無いので駐車場で開店11時30分まで待つ事に開店後、他の客がのんびり来れるお店の様です。さぁ!注文です。うなぎの薄造りが有るので注文して鰻丼とうなぎまぶし重と肝焼きを頼みました。注文後約30分近く待たされて…うなぎの薄造りが来ました薄造りは、淡白で噛みごたえのある、もっちりとした食感、うなぎの血の臭みや皮の湯引きもヌメリがとれてフグのイメージより平目の薄造りに近い食感でした。その後、少し待たされて鰻丼とうなぎまぶし重が来ました。それぞれ薄口の辛味の後に甘味がじゅんわりと来るタレで美味しく頂きました。背開きの皮が分厚いので焦げが目立つくらい焼かれてます。この単価にしては、うなぎが小さめで肉厚が薄めです。少しお値段に見合ってないうなぎの大きさです。4000円出すならせめて中くらいの大きさにされた方が良いですよ。ご飯は少し柔らかめで…うなぎもご飯も冷めてました。基本料理屋さんのうなぎなので他の料理を付加価値としてるお店なんでしょう。うなぎ専門店にしたいなら、値段に見合ったうなぎとアツアツに焼いたうなぎを熱々のご飯に載せて提供されてはいかがでしょう!帰りにお店の方に…こちらのうなぎは小さめで痩せたうなぎなんですか?と聞くとうちは重に入る1本うなぎで提供してますと言われました。重は大体どこのお店も同じ大きさですよ!1本鰻でうたいたいなら、お重にピッタリ入る小さめの鰻より大きめの鰻を切り落とした切り身で重を隙間なく埋めてるお店の方がすごいですよ!他の店も見て研究されることをお勧めします。お客様が開店前から並ぶお店になると良いですね。期待してますね。ご馳走様でした。
2022/7/2今月の土用の丑の日を待ちきれず、久しぶりに山居さんのうなぎが食べたくなり伺いました。茅葺き屋根の古民家でいただくうなぎは格別です。が、屋根をトタンに変える工事中でした。やはり、茅葺き屋根は維持が大変なんだろうな~と思いました。尋ねたら、まだ葺き替えたばかりなのに、アライグマに荒らされたのでとのことでした。山居さんには、ここだけでしかいただけない「うなぎの薄造り」があります。これは絶品でした。見た目は、ふぐの刺し身のてっさと同じでした。泥臭さなど全くありません。これは珍しいものをいただきました。うな丼、ひつまぶしがありますが、今日いただいたものは、「うな丼 山の辺」です。うな丼と肝吸い、小鉢三品です。多分、皆さんは、うな丼のうなぎを見たとき、イメージと違うと思われると思います。それは、タレたっぷりのうなぎを想像しますが、ちょっと見た目ご違います。でも、これがいい感じなんですよ。言葉では上手く説明できないので是非ご自身でご賞味あれ。
名前 |
お清水うなぎ 在郷料理 山居 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
058-229-6637 |
住所 |
|
HP |
https://unagi-sankyo.com/?utm_source=google-business-profile&utm_medium=referral |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

鰻好きな私にとっては好みの味でとても美味しかったです。山椒もよかったです。雰囲気もいいし、店員さんの接客も素晴らしいです。また近くに寄った際は是非訪問したいです。