涼しげな滝と権現山の入口。
伊吹の滝の特徴
人工の滝として親しまれる、涼しげなスポットです。
権現山の登山道入り口として、ハイキングに最適な場所です。
各務原アルプスの起点で、自然公園やゴルフ場が近くにあります。
人工の滝かなぁ。個人的な感想ですが、チャートのゴツゴツとした岩肌が不動明王に合っているからでしょうか、各務原には権現?不動明王?を祀った史跡が多いと感じます。
子供の頃遠足でおとずれた権現山の登山の入口になります。権現山は日本一迷いやすい山と言う事で登りましたがここから登ると迷うことはありませんでした。ここの伊吹の滝から権現山までは普通に登って1時間ほどあれば成人男性で登れます。道幅が狭い箇所もいくつかありますので、譲りあって登りましょう。駐車場は伊吹の滝の前に4台ほど。そこから東へ行くと20台ほどの無料駐車場があります。----
北山展望台まで登る坂は軽い登山で、なれていない私は35分掛かりました。途中休み休みでも汗だくになりました。でも展望は見晴良ったです。すれ違う人はストックを使っており普段着の人は見かけませんでした。駐車場はあまり台数が置けません。いい体験をしました。
静かな境内に流れる水の音。神秘的です。権現山を登山する前に立ち寄りました。
登山する時の入り口でよく通ります。雰囲気のある神社があります。癒しスポット。車も駐車できます。
先日、約40年振りに訪れました。幼少のみぎり、自転車でよく遊びに行っていた場所。何だか当時より観光色が強くなってました。自販機なんてなかった。昔は爺さんが冬に褌一丁になってチアノーゼになりながら滝行してましたが、今はどうなんだろうなあ。今は禁止ですが、前は滝の左側の崖というか石段を登り、滝の水源になっているU字溝を堰き止めるいたずらしてました。よく神罰仏罰が当たらなかったものだと今更ながら反省しました。
権現山に登るために訪れました。平日だったので滝の斜め前の駐車スペースに停められました。伊吹の滝、不動明王さまにご挨拶してから権現山を目指し登山して帰ってくるコースは山歩き初心者にもってこいだなぁと思いました。滝のパワーで元気になった、そんな気がします。この日はちょっと曇りでしたが頂上から眺める濃尾平野の景色は最高でまた来たい場所になりました。
滝の所からハイキングの入り口になっていてけっこう車止まってました。駐車場広く多くないので時間帯によっては駐車出来ないかもです。滝は小さいながらもちから強く地面を叩いていました!また力強く叩き音を聞きに行きたいです。
各務原アルプス15km縦走の起点です。爽やかな気分になりました。ここから整備された登山道を30分程度登って稜線に出ると、濃尾平野が一望できます。滝の前には10台弱くらいの駐車場があります。
名前 |
伊吹の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

涼しげな滝でマイナスイオン涼しくなった9月下旬の天気のよいお昼、ふらっとたちよった。それほど大きくないがとても涼しげで気持ちよかった。またゆっくり着たい。