京都流の極細お蕎麦、春キャベツとあさり!
和蕎庵の特徴
開店前からの行列、人気の蕎麦屋の証拠です。
京都の有名店有喜屋で修行したご主人が腕を振るいます。
自家製の極細お蕎麦はのどごし抜群で、天ぷらもサクサクです。
一度、近くに買い物に来た時に気になり、今回利用させて頂きました。妻は数量限定のミニ天丼御膳。僕は、有喜天御膳を注文。納豆と生卵を泡立てた物がおそばの上に乗っています。お店の方に、よくかき混ぜてお召し上がりくださいとアドバイス頂き、よくかき混ぜて頂きました。有喜そばは、京都有喜屋さんと和蕎庵さんでしか召し上がる事出来ません。納豆好きなので特に美味しかったです。次は、京ゆばとじそばを食べてみようと思います。ご馳走さまでした。
日曜日ランチタイムに、開店前から10組以上の待ち行列がありました。11時ごろに着いてしまい、11:30開店までにもう一周して11:20に着いたらすでにら10組の長蛇の列にびっくり。交通量の多い幹線道路に面しているので、北から進入したほうが、後続車に迷惑にならないかな。天ざる定食の天ぷらは、カラッとサクッと、軽く揚がっています。蕎麦つゆが、しっかり出汁のきいていて美味しい。蕎麦は10割にもできます。最後にデザートのケーキとジェラートも手抜きのない美味しさ。ケーキとアイスは、蕎麦粉をつかってできてるのかしら?とてもおいしかったです。ドッグラン付きの別棟の離れもあって快適そう。母屋店からは、観れませんでしたが、予約問い合わせ電話が、ひっきりなしにかかつんてきていました。要予約が良さそうですね。清潔で、スムーズで、混んでいてもそれほど待ちません。思いやりいっぱいのお店って感じました。
めちゃくちゃ高いけど確かな美味さ!生湯葉蕎麦天麩羅付きで2000円超えますが贅沢に生湯葉を使っており、湯葉好きには堪らない蕎麦になっています。
2月、期間限定季節のお蕎麦「春キャベツとあさりの卵とじせいろ」をいただきました。追加料金で十割蕎麦にしました。冷たいお蕎麦を熱々の出汁につけながら食べます。出汁はとても良い味で美味しかったです。最後に蕎麦湯で薄めて飲みましたが、これまた最高。
いつ通っても混んでいるお店。ランチで伺いました。この時期限定メニューの「春キャベツとあさりの卵とじせいろ」を注文。追加料金で十割蕎麦に変更出来る。たっぷりのキャベツとあさりの卵とじのお出汁は、いい感じ。蕎麦を付けて食べると、あれ?別々の方が美味しいんじゃないか?この出汁につけて食べるのは微妙。連れのざる蕎麦は美味しい。好みの問題なのだと思うが。次回は、シンプルにお蕎麦を食べたい。
私の食べた有喜そばは、納豆と生卵を練り合わせたものが、お蕎麦の上にかけてある、ふわっ、とろっと時々天かす?が香ばしい新食感のお蕎麦です。底から混ぜて食べてくださいとのこと、出汁と絡まって美味しいです。普段、ざるそばと決めているのですが、一度食べて、やみつきになりました。ランチタイムの有喜御膳は、1500円でこれだけ付いてコスパ良いです。料理も早いし言うことなしです。ここと京都でしか食べれないそうなので、また、来店させていただきます。接客は、バイトさんを含め感じが良いです。特に、大将と女将さんは、朗らかで好感が持てます。奥の座敷席が、静かで落ち着きます(小窓から看板犬わんこも見れます)
天丼とソバのセットメニューを頼みました。おいしく頂きました。このあたりでは人気のそば屋ですね。
京都のお蕎麦やさん、有喜屋の暖簾分けみたいです!ふわふわのメレンゲのおそば、たまごと納豆をよく練ったもののようです!この店と京都でしか食べられないようです!穴子の天ぷらのついた、天ぷら御膳も人気のようです!この日は栃木県益子市産の新蕎麦の十割蕎麦が追加で頼めました!先日松平健さんが、東海テレビの番組、マツケン散歩で紹介したせいか、山の日のせいか、混んでいました!
自家製麺のお蕎麦屋極細でのどごしが良く美味しく頂きました👌八割蕎麦と(追加料金有りますが)十割蕎麦が選べて楽しめます。天ぷらもサクサクで美味しく、母の日に利用させて頂きました。
名前 |
和蕎庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0575-28-7378 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

電話対応も良き!初来店の為電話しましたが…なんとワンコちゃんと一緒に食べれるお蕎麦屋さん!!しかも大型犬OK!!うちのゴルちゃんも可♡お蕎麦も美味しいし店員さんも愛想良く最高なお店を見つけることが出来た〜また伺います♡