源平合戦の歴史を感じる霊園。
蓮華寺の特徴
源頼政の首塚がある歴史深い仏教寺院です。
源平合戦のキーマン源三位頼政卿ゆかりのお寺です。
大きな霊園があり、古いお墓が点在する場所です。
1180年、源頼政は後白河天皇の第三皇子・以仁王と平家打倒の挙兵、宇治平等院の戦いで敗れ自害しています。頼政の伯父である山県国直の居地である美濃植野の地に家臣が首を持ち帰り葬ったといわれています。なお、頼政の墓は平等院にあります。首塚へ上がる階段の石が浮いており危険ですので注意してください。
大きな霊園があります。
平家物語にも登場する源平合戦の序盤のキーマン「源三位頼政卿」ゆかりのお寺さんです。先ず目につくのは大きな石碑であり、さらにその石碑すぐ脇の山道をほんの少し歩くと五輪塔があります。とても静かな環境であり歴史好きな方、特に平家物語がお好きな方には興味深い旧跡かと思います。ちなみにここから2キロほど離れた場所に頼政卿の郎党で名高い猪早太ゆかりの旧跡もあります。尚、このお寺さんはかつて尾張藩家老石河家が再興されたという経緯があり(前述の石碑も石河家が建立したもの)石河家一族のお墓もあります。
歴史に残る古いお墓が有ります。
名前 |
蓮華寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0575-28-2731 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

源頼政の首塚を求めて来ました。良かったです。ありがとうございました。