岐阜の名物、天ころうどん!
手打ちうどん・そば処 山月の特徴
天ぷらうどんのエビが驚くほど巨大で、味も抜群です!
コシの強い自家製うどんが、あなたの舌を喜ばせます。
落ち着いた雰囲気で、和を感じる心地よい空間が広がっています。
よく行きますが、天コロうどんや納豆うどん(冷)やからあげ定食食べたりします。美味しいです(^^)旦那や母親は味噌煮込みうどんを毎回食べます。ここの味噌煮込みうどんが一番好きらしいです( *ˊᵕˋ )♩
人の勧めもあり来店。うどん・そば屋さんに来るとついカツ丼と蕎麦のセットを頼んでしまいます。注文から20分弱かかり提供。少々、待たされた印象を受けました。味については、うどんが評判の店だからか、カツ丼もミニそばもいたって普通でした。カツ丼はもう少し甘さがあってもよかったかな。少し辛め(塩味が強め)でした。隣の席の天ころうどんも美味しそうでした。次の機会があれば、頼んでみたいです。
ゴールデンウィーク中のオープン15分ほど前に到着。既に10人ほど並んでいました。オープン前には25人ほどに、駐車場も20台ほどですがほぼ満車。店内はそこそこ広いので、まだ満席にはなりませんでした。味噌煮込みの親子を注文。自家製麺のようで、某有名店のような硬さ、違和感は感じないので、味噌煮込みの麺が苦手な人には食べやすいと思います。主要道路からは外れているので地元の人がメインでしょうか。車のナンバー見ても地元のナンバーがほとんどでした。
はじめてランチに食べに行きました。平日の一時半頃でしたが、お客さんが結構いらっしゃいました。口コミで天ころがオススメと見ていたので、それを注文。うどんは、細めで美味しいですが、それほどというレベルに感じましたが、海老の天ぷらの大きさと美味しいに満足でした。ワサビがもっと欲しかったです。
お座敷とテーブルがあります。だいたいいつ行っても混んでいますが、比較的回転はいいです。えびの天ぷらが大きくて食べ応えがあって美味しいです。もちろんうどんも。カレーうどんを食べてる人も多いから、次はカレーうどんにしようと思うのに、やっぱり天とじや天ころにしてしまいます。
岐阜城を見てその後下呂温泉に向かう途中に伺いました。訪問時はちょうど昼時だったせいか30分程店前で待ちましたが中へ案内された時は人気の訳がわかりました。中に入るとなんとも言えない鰹出汁の香りがしていて色々な手打ちうどんや蕎麦のセットがメニューにあり何れも美味しそうです。店内の雰囲気は貫禄のある老舗の感じ。私と連れは天ぷらうどんセットを頂きましたがエビ天ぷらの大きさにビックリしました。20センチから25センチはありそうで迫力満点でした。お出汁もしっかりしててご飯との相性も抜群でした。(麺は柔らか目かな)コスパも良い感じ。次から次にお客さんが途切れることなく来店するのがわかります。また近くに通った時は伺いたいですね。ご馳走さまでした。
天ころうどんを注文エビがめちゃくちゃデカい!衣だけが大きいんじゃなくてちゃんと身がぎっしり!美味しかったです!ご馳走さまでした!麺の量は一玉だと少し物足りなく感じるかも知れません。1.5玉の注文も出来るそうです。週末お昼時は外待ち、駐車場の空き待ちも出ます。店内は広く、一名様様(?)の相席テーブルもあります。ホールのスタッフが5〜6人ぐらい居て接客は申し分なく、案内注文会計などはスムーズですが料理が出てくるのが遅かったです(タイミング的にたまたまかな?)それでも回転は速そうなので満席でも少し待つだけで席には着けそうな感じでした。
味噌煮込みの麺の固さが足りない。かつ丼は脂がよくのっていて、カツに甘めの出汁が染みて美味しいですがセットのうどんがいらない。うどんは柔らかめだし、出汁も薄く感じました。元からセット(丼ものは全てうどん付き)になっているせいで1200円と割高だし、うどん無しで注文しても値引きはないそうです。融通が効かないことと、味もいまいち好みじゃないので一度でいいかなって感じの店。
最高でした。海老天が大きいと聴いていましたが想像以上の大きさに驚愕でした。味も良く素敵なお店だと感じました。
名前 |
手打ちうどん・そば処 山月 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
058-241-1887 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

インスタ等で美味しそうな味噌煮込みを食べたくて遠方ですが伺いました。しかし…味噌煮込み用とは思えない細めの麺。出汁は?というくらい出汁が効いてない。小さすぎる椎茸やたまごに驚きました。好みは人それぞれですが高評価の方はこの味噌煮込みで満足なんですか?と思うばかり。評価はあてにできないと久々に思いました。近くに競合店がないからでしょうか?もう行く事はないと思います。ご馳走様でした。