懐かしい学生時代、楽しめる隠れ家。
岐阜レトロミュージアムの特徴
学生時代の思い出が甦る、懐かしい展示物が充実している博物館です。
アクセスが少し不便でも、温かみのある雰囲気が訪れた人を包み込みます。
うどんの販売機が稼働中、500円玉を持って訪れるのが必要です。
ちょっと通りすがりで立ち寄ってみましたが、800円@時間で楽しめました。昭和40年生まれですが、ドンピシャで「懐かしい‼️」と頷くものばかりです。しっかりメンテして末長く残して欲しいです!遊べるのがまた凄い‼️って感じでした。受付の女の子が着てたパーカー、◎でした!!(笑)
アクセスは良くありませんし規模も小さいですが温かみのある雰囲気が良いです諸々メンテナンスしてくれたら最高なのですが。
懐かしいと思う物から、見たことないなぁーwという古い物もあったり用事の帰りに寄ったけどまぁ(笑)それなりに。1時間ぐらいは時間つぶせる(*´∀`*)お店の人達は皆さんとーーーっても親切で優しいです。
楽しすぎてあっという間に時間が過ぎてしまう。懐かしい機械が打てて楽しいし、駄菓子屋も充実。レトロ自動販売機のラーメンがとても美味しかったです。
ここ凄い‼️まだ行って無いけど、絶対に行き倒すから‼️スタジアム、ハードロック、コスモアルファ堪らんなぁ😆
R256から少しそれた所にある。レトロな物が色々と置いてあって、懐かしさを存分に味わう事ができた。おとな1時間800円、3時間2,000円だった気が。ここの店主さんが色々なことを教えてくれたり、話しやすくて大変良かった。駐車場あり(無料)。
2017年6月から月1ペースで通ってます。建物から昭和感満載!!パチンコ台は1985~1990頃のハネモノ中心のラインナップです。また台のメンテナンスが行き届いていて、全台が現役です!!また月1回新台(?)入替をしているそうです。また館長さんは今のパチンコ屋にはない当時の遊べるパチンコ環境をこよなく愛していて、元パチ屋の従業員の自分ですら知らない面白さや奥深さを紹介してくれます。
30代後半以降の方は特に楽しめると思います。今となってはかなりレアな自販機など、懐かしさ&珍しさにグッときます。実際に稼働しているものもあるので、ぜひお試しください。一時間単位の時間制で、その間はどれも遊び放題です。食べ物の自販機はもちろん別途料金がかかります。日本に2台しかないカレー自販機や、なつかしのハンバーガー自販機などがあります。往時を知らない世代でも、それなりには楽しめると思います。
2017/11/4 噂に聞いており初訪問!施設の敷地の半分はレトロパチンコで羽根物系がメインです。もぅ、半分は駄菓子屋と筐体ゲーム、アフターバーナーやスト2 等六機種ぐらいありました!レトロ自販機はカレーとUDONとハンバーガー が稼働中、お兄さんによるとカレーは日本に二台しかないそう(`・∀・´)残念ながらカレー、ハンバーガーは売り切れでUDONを食べて帰宅しましたー(`・ω・´)ゝおもろかったです!
名前 |
岐阜レトロミュージアム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

あー懐かしい‼️学生時代が甦ったわ。羽根物なんて、何年ぶりかなぁ。3時間パックで、2千円で十分。自販機も小学生時代だった。一度は行くべき❗