隠された伝承、上神神社の魅力。
上神神社(カサガミ-ジンジャ)の特徴
矢田川と長良川が合流する地点に位置しています。
地元の隠された伝承が潜む場所として評判です。
主祭神に下照姫命が祀られている神社です。
気になる神社。
「神社の上の下照山には何も有りませんよ」近くを通りかかった方が言っていました もしや地元にのみ伝わる隠された伝承が何か有るかな? と思い聞きましたが… 娘の御手洗姫は誕生山を越えた真木倉神社に祀られ 下照姫との新居が有ったのが横腰地区です 親子3人で幸せに暮らしていたこの美濃は 天若彦が本当に故郷として帰る所でしょうねそして今はこの上神神社が 昔この地を治めていた天若彦が家族と共に住まう場所なのでしょうか。
上神神社(かさがみじんじゃ)主祭神 : 下照姫命 天稚彦命 味耜高彦根命 御手洗姫命 比売命由緒由来 矢田川の長良川に合流する地点の岩山を人々は下照山と慕って、上神神社を奉斎した。古くは古宮と称する長良川の川岸に鎮座していたが、延宝2年(1672)洪水のため現在地に遷座。下照姫命は大国主命の娘で、天稚彦命の妻となり、力を合わせて中津国の御平定に大きな功績を残され、この里に住んだという。御手洗比売命(みたらしひめのみこと)は、天雅彦命(あめまさひこのみこと)と下照姫命(しもてらすひめのみこと)との間に生まれた娘。 矢田川に添って、神代の神話の遺蹟「雉射田」があり、また藍見川を遡れば約1キロメートルの所に記紀記載の遺蹟「喪山」がある。
街中の雰囲気の良い小さな神社です。
名前 |
上神神社(カサガミ-ジンジャ) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0575-35-2711 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

河川敷に駐車スペースがあります。そこの近くに古宮があります。