伊吹の滝からの絶景登山。
各務原権現山 展望台の特徴
各務原アルプスの低山ながら、登頂後の素晴らしい眺めが楽しめます。
伊吹の滝から約60分のルートは、初心者にも優しい登山コースです。
天空の階段を上がると、御嶽山や名古屋駅ビルの絶景が広がります。
2023年2月(日)に登頂⛰️🥾北山→各務ヶ原権現山ルートで歩いた🚶♂️快晴の日曜日というだけあって人で溢れてた😅観光地なのかな?登山というよりも参拝客が多かった東屋もなかなかの大きさだった‼️鳥居から見える景色もなかなかの絶景✨香川県の天空の鳥居には敵わないですが、とても素晴らしい景色でした😃階段は登山道というよりも参拝道としてなのかかなり整備されていました。(一段一段が大きい)ご高齢のかたもけっこう登っていました👴👵道はそこまで広くないので譲り合いの精神でいきましょう🍀
伊吹の滝から登ると、良いですよ。初日の出は200人くらい観えてました。
新年、なまった体のリハビリ的な感じで、行きつけのうどん店の帰りに寄りました🥺伊吹の滝〜権現山展望台まで、案内板は約65分。写真を撮りつつマイペースで登って40分もかかりませんでした。展望台での滞在10分くらい。30分くらいで伊吹の滝まで下山🥺
各務原(カカミガハラ)アルプスの蘇原自然公園 遊歩道コース。各務原アルプスとは各務原市の各務原台地北端にある山々の通称。標高350メートル級の山々を縦走できる。伊吹の滝から権現山山頂までの平均コースタイムは登り65分。伊吹の滝から登り始めて、最初のジグザグな登りがかなりきつい。北山展望台からは山の稜線を歩く。分岐から権現山山頂までの最後の登りが、かなり急登で200メートル約15分かかります。登山後は天然温泉 美人の湯で汗を流して帰るのが良いかも。郡上市の天然温泉をトラックで運んでいて、肌がツルツルになる温泉です。
低山ですが登りごたえがあります!いくつかの登山口があります。最後の一直線の登りは急ですが、中々面白いです。見晴らしも良く、南には各務原市内はもちろんのこと、濃尾平野、名古屋のビル群、北には北アルプス、奥美濃の山々、能郷白山などが見渡せ気分が良いです。山頂も広々しているので、皆さん思い思いの過ごし方で楽しんでおられます。
低山登ってます。階段が嫌いなんですが、階段多くてめげます。尾根歩きが出来るのが良いです。山頂行くと愛されてる山だとわかります。
北山展望台から、尾根筋を歩くこと25分ほど、最後の上りがあらわれます。ここが少々厳しいです。階段状になっていて、段差が違うので歩きにくいです。20段登っては休憩を繰り返し、約10分程度で頂上に到着。頂上は神社になっていて、南側も北側も絶景でした。
天空の階段を登った先にある展望台です御嶽山、乗鞍岳、これから歩く各務原アルプスの山並み、名古屋駅ビルなどがよく見えます屋根、イス付きのあずまや休憩所もありますすぐ先に北山があり、こちらも展望が良い山です。
2020/1/16各務原市と岐阜市にまたがる標高317㍍の山。各務原市が整備した各務原アルプスハイキングコースで、息吹の瀧不動明王より、権現山山頂展望台を目指しました。往復約4キロ、地元の人に愛される里山です。
名前 |
各務原権現山 展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
058-385-2689 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

各務原アルプスを登ってきました。伊吹の滝から権現山までの往復です。登りは約1時間程、下山は少し早く約40分あれば大丈夫だと思います。登山中は、ウグイスの囀りを聴きながら、ゆっくり登れます。権現山までの途中に、展望台があるのでそこで少しお茶タイムを取りました。カメラにとらえたとりが、ウグイスかどうかは不明ですが、鳥を探して記念に撮りました。岩場からの谷底の深い風景も、映像では、なかなかその深さが撮りきれない、難しい。そこでは鐘を鳴らすことが出来ます。権現山の展望台では、爽やかな風の中、お茶におにぎり最高です。気軽に登ることは出来ますが、トレッキングシューズは、履いた方がいいと思います。