桜満開!
岐阜稲口ゴルフ倶楽部の特徴
綺麗に整備されたゴルフコースで、攻めがいのある設計です。
桜が咲く季節には、お花見ラウンドが特におすすめです。
中上級者向けのトリッキーで戦略的なコースが楽しめます。
桜がとても綺麗に咲いていて、お花見ラウンドにおすすめです!ティーグランドは砂のところが多かったですが、トリッキーで難しいコースは何度行っても楽しめます。グリーンはいつも遅め8〜9フィートのイメージですが雨の後に行くことが多いからかもしれません。ご飯も美味しいので、次はもう少し芝生が整った頃リベンジにまた伺います!
ゴルフ好きには攻めがいのある楽しいコースです。レストランメニューも充実し、とても美味しかったです。バレンタインデーでしたのでチョコもいただきありがとうございました。
風の強い日にお伺いし、スコア大崩れでした。左右が狭く、またOBライン越えるとすぐ崖という感じで、ミスショットを全然許してくれません。その分なのか、グリーンは平坦な感じで、それほど難易度はありません。よく整備されて綺麗なゴルフ場です。ボールをよくなくすので多めに持って行くと良いです。
天気も良く最高のゴルフ日和でした。テクニカルなコースだからなかなか難しいですが、その分面白みもあって良いですね。
ちょっとトリッキーでおもしろいコース!ランチも美味しい2段グリーンでアクティブに楽しみたい方にオススメです。
岐阜の歴史あるゴルフ場。谷越えなどあり難しいコースの印象です。コース楽しみたい方にオススメ!初心者には難しい。ご飯美味しい。
コンペで利用しました。スタッフさんたちも親切で、とても良かったです。ドラコンホールはまっすぐで、飛ばしたくなる素敵なホールでした。グリーンも芝も全体的に綺麗。コース自体の難しさはもちろん、グリーンもカップが違くてもけっこう転がって大変でした。ここは岐阜の中でも難しいゴルフ場だと聞いていましたが、その通りだと思いました。お昼の食事もおいしかったしコンペ表彰の食事も思ったよりしっかりしていました。終始快適にプレイすることが出来て、とてもいいゴルフ場でした!
■コース以前は太平洋クラブだったらしい。この近辺のゴルフ場では「稲口か法仙坊」と言う声もある、難易度の高いコース。フェアウェイが狭く左右のOBも近いので、TEEショットは確実に狙っていかないと次からが大変。アップダウンはほどほどにある。セカンドショットの谷越えや、ブラインドコースの先の大きな池など、事前のコースマネジメントも必須。ほとんどのホールでグリーンへの直線上に大きなガードバンカーが待ち受けているのがなかなか意地悪な作り。グリーンは早い訳では無いが、サイズは小さめでラインが読みにくい。しょっちゅう来ると心が折れるかもしれないけど、上級者はぜひ力試しにまわってほしい面白いコース。■芝の状態とても良かった。ボールがしっかり埋まる初夏らしいラフとしっかり刈り込んだフェアウェイの差はプレーしていて良い緊張感になった。グリーンのカラーはしっかり刈ってあって、アプローチが甘いと転がって戻ってしまう。■サービス・対応生真面目な感じのスタッフさんが多い印象。■クラブハウスちょっと立派な公民館?と言う雰囲気で、今っぽさや華やかさはない。私は気持ちよくプレーできれば良いので気にならないが、到着した時にテンション上がるクラブハウスを求めている人は物足りないかも。出入りするプレー客の様子を見ていると、メンバーさんの年齢層はかなり高そうに感じた。■練習場パター練習場はスタート室前とOUTスタート前にあるが、スタート室前は小さめなので混んでいる日は芋洗い状態。ドライビングレンジとアプローチ練習場はクラブハウスを通り抜けて駐車場側にある。バンカー練習場は見当たらなかった。■アメニティ洗面所の歯ブラシや櫛、紙コップなどもなし。コロナ禍で普段と違うかもしれないけど。■お風呂お風呂はほかの設備と比べてかなり広い作りで驚いた。脱衣カゴは毎回消毒されているようで清潔。半個室のドレッサーが複数あって使いやすい。浴室も広い。■レストランメニューは男性向き。おつまみの「にんにく天」(にんにくの効いたさつま揚げみたいなの)が、かなり美味しくて呑みたくなった。■その他カートは自動運転、リモコンあり、カートナビあり(タッチでヤード表示はない)。乗り入れ不可。■ラウンドした日2021年5月。
いいコースです。景観も素晴らしい!!攻め甲斐もある。簡単ではないですが、広さもあって楽しくプレー出来ますね。
名前 |
岐阜稲口ゴルフ倶楽部 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0575-24-5811 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

綺麗に整備されてる気持ちのいいコース。岐阜の街中までもそう遠くなく行きやすいゴルフ場。