川遊びも楽しめる、屋根付きBBQ!
かなの里バーベキュー場の特徴
昔ながらの設備が整った清潔感のあるバーベキュー場です。
家族連れに最適な無料レンタルの遊具が充実しています。
食材持ち込みが可能で、後片付け不要の便利なBBQ体験が楽しめます。
設備は昔ながらの内容ですが、とても清潔感があり、楽しく気持ちよく利用できました。スタッフの方はとても親切で、火の起こし方を実演してくださったり、鉄板の上手な洗い方も教えてくださりました。バレーボールやバドミントンなどの道具を無料で貸していただけるし、階段を降りると美しい川のせせらぎで涼むこともできます。平日だったので混み合いすぎることもなく、とても楽しめました。また伺います。
素晴らしいBBQ場です。施設手前の道は少し狭いですが、すれ違えない程ではありません。BBQの他に芝生で遊んだり、1匹500円で鮎のつかみ取り体験ができます。更に、手作りだという階段を下っていけばそのまま川に降りていけます。川には沢山の小魚が沢山いました。店員のおじいちゃん達も元気で、わからないことは教えてくれます。トイレも綺麗だとでした。
バーベキューエリアは屋根付き。飲食物以外は現地でセットで買えて、トングなども無料で使えるからすごく便利です。階段を降りていくと川遊びができて、子供でも溺れることのない浅さなので家族連れも安心です。スタッフさんもいい人ばかりなのでとてもおすすめです。
地元に帰ったら、ジェラートの看板をみつけて、行ってみよーーーーーかなの里さん内のジェラート屋さん。チョコレートのジェラートは、お店の方が生チョコみたいだよ。と甥っ子くんが、本当や、生チョコや。と。
大学のみんなで利用させて頂きましたが、最高でした。管理人のおじちゃんも最高、設備も最高、あゆのつかみ取り、近くの川もとても楽しませて頂きました!
近場で遊べる所をネット検索してヒットしました屋根付きのBBQ場、川遊びができる、設備が整っている子供が楽しめそうです ^_^5月と言うのに30℃超えの真夏日ですが屋根があるので安心です現地までナビで迷う事なく到着、予め予約をしていたのでまずは受付へスタッフさんは年配の方ばかりですがとても親切 。◕‿◕。1ブース+炭、調理器具などで8600円 これで夕方4時まで遊べます食材や飲み物は持ち込みです芝生の広場ではバトミントンやバランスロープ、トランポリンなども出来ます無料で借りられるのもありがたいですね꒰⑅ᵕ༚ᵕ꒱˖ジェラート屋さんもありました 美味しいよ♡(u003e ਊ u003c)♡トイレもとても綺麗でスタッフさんに感謝です1日楽しく過ごす事ができました。
すごく良くしていただきました。川がもう少し近いといいなあ~
毎年利用させて頂いています。経営者のご夫婦さんもとても親切です。経営者のおじさまが木材を手作りで加工し、ゴミ箱などを設置しておられます。場所代は1人1300円くらいで、食材持ち込みOKでゴミは全て引き取ってくれます。ザル、まな板、包丁などもあるのでとても便利でありがたいです。トイレも綺麗です。大きな芝生があり、ボール遊びもできます。川までは下まで狭い階段を降りる必要がありますが、魚もいるし、いいところです。
食材を持ち込みできて、後片付けやゴミ持ち帰りが不要な貴重なBBQ場です。ジェラートも美味しい!トイレもキレイで、川も近くにありいい環境です。もう少し利用料金がお値打ちになるとありがたいです!といいつつも、以前の場所からずっと数年毎年利用させてもらってます。
名前 |
かなの里バーベキュー場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-5850-2929 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

2024/8/10 今年も昨年に引き続き、岐阜県山県市にBBQしに行きましたよ。 「かなの里 バーベキュー場」です。近くてインターからの距離も短くて使いやすいですな。連休初日で高速でちょっと渋滞したけどww 駐車場が広く停め易いのは良いねぇ、名古屋ナンバーが多かったです。受付済ませて焼き台の番号が確定してから近くに車を移すのが良さそうです。今回は№5,6をお借りしました、芝生側ですね。有難い、駐車場側は夕方から陽が差して暑いのよね。早速炭を熾して焼く準備に入るのですが、ガキ共は待っておれるはずもなく、渓流に行きましたよ。ちゃんと水中用の靴に水着、ライフジャケット、ゴーグルを装着。 まぁ深い所でも大人の腰くらいなので。でも爺ちゃんは川辺の石の上歩くだけで疲れちゃうよ。滑るし(´Д`)BBQの方は手羽から始めてソーセージ、海老、叉焼、豚、牛と焼いて行きます。今回も持ち込みなので、参考にはなりませんねw 大人達はサザエの壺焼き、大浅蜊と進みます。 ひとしきり喰って飲んだら、また川へ。 その間に、焼きそば、炒飯を作ります。食事が終わる頃、ジェラード屋が開いたので、受付で引換券を購入「2種盛り@550」と昨年と同価格。ラインナップも白桃、フランボワーズヨーグルト、ほうじ茶、ふるさとミルクと同じですなぁ。娘は「ヨーグルト、ほうじ茶」私は「白桃、ほうじ茶」にしました。ほうじ茶がさっぱりとしてええですな(´∇`)なんだかんだで17時までグダグダして解散。明日は筋肉痛になりそう(・ω・;)2023/08/05 今日は岐阜の山奥までBBQしに行って来ました。かなの里は高速のインターからも近く、スムーズでしたね。駐車場は広く、焼場のすぐ隣なので持ち込んだ荷物を遠くまで運ばなくて良いのが良いですねぇ。今回は義姉さんの采配で5家族が集う会となったんですが、流行ってますねぇ 駐車場もほぼ満車。テーブルも空きは1卓だけでしたね。食材は持ち込みのプランだったのですが、炊事場にも焼場にも屋根ありで、トング・ザル・包丁・まな板・鉄板・網・炭など全て揃っていて至れり尽くせりww もう焼くだけw中央には芝生の広場があって皆思い思いのスポーツをしてます。今日はスイカ割りが多かったかな。予約制ですが、鮎のつかみどりなんかもやってましたね。すばしこくてなかなか捕まらないw渓流に降りて行けるようになってて、今日みたいに暑い日は冷たい沢に足を浸すだけで癒されます。んで、ひとしきり喰って飲んで遊んで疲れた頃、甘いものが欲しくなり売店でジェラード2種盛り(@550)を買いましたよ。先に受付でチケットを購入するんですね。ヨーグルト・ほうじ茶・白桃・ミルクの4つの味から白桃とミルクを選びました。観光地価格ですが、こーゆートコで頂くのが醍醐味ですから(*`・ω・)