鮎料理と温泉、秘湯の風情。
高畑温泉 湯之本館の特徴
鉱泉の湯は体をしっかり温める良質なお湯です。
鮎雑炊は絶品で、天然鮎や新鮮な川魚が堪能できます。
風呂からの川景色は美しく、癒しのひと時を提供します。
初めて宿泊しました。宿の女将さんや仲居さんにとても親切に接して頂き旅の楽しさが増しました。鮎のお料理もこんなに種類があるんだ!と感激しましたし、最後の鮎の雑炊は出汁がしみてとても美味しかったです。また訪れたいなと思いました。ありがとうございました。
二泊三日の岐阜旅行、二日目にモネの池と郡上八幡の観光を予定していたのでこちらに泊まりました。日高市から来ましたが、ものすごい山中で驚きました。最近、峠道ドライブにハマっているので道中も楽しかったですが、都会派の人は不安で仕方ないと思います(そんな人は来ないか笑)部屋はプレーンな和室で窓からは目前に広がる青々とした木々と眼下には透き通った川を堪能できます。自然浴もできちゃいます。代わりに川の音がうるさいので神経質な人は眠りづらいかもしれません。お風呂はそんな川を一望しながら入ることができます。欲を言えば、せっかく目の前が道路より一段下がって木々で塞がれて人の目が届かないようになっているので、露天風呂があったら嬉しかったです。個人的に一番良かったのは、スタッフさんの気さくさとご飯です。気さくというか、ザ接客という感じがなく半自然な感じが旅館全体の雰囲気を良くしています。また規模もそこまで大きくないため、スタッフの存在感を変に感じさせないのも良いところ。夜ごはんが豪華でした。焼き魚を食べるのが苦手なんですが、とても骨が取りやすくてここまで綺麗に食べることができたのは初めてで感動しました笑また刺身も不思議なふわシャリ食感で美味…というか魚の活きが良すぎて長い間、ビチビチしてて不気味でした笑 飛騨牛もでてきてここだけで、岐阜食を楽しめてしまいます。自然好きにオススメしたいです。
周りに何も無い温泉宿!笑そのおかげもあり、とても静かにまったりと過ごすことが出来ました。鮎尽くしのお料理もとても美味しく、とくに鮎の唐揚げが絶品でした。食べ歩きには塩焼きが有名ですが、唐揚げもアリなのではと感じました。泉質もとても良くお肌がつるつるになりました。温泉は全部で3箇所あるようなのですが、コロナ禍での安定経営を図るため……と、私が伺ったときには2箇所をそれぞれ家族風呂として提供されていました。貸し切り間隔で楽しめて良かったです。
温泉は鉱泉ですが凄く温まる良いお湯でした。鮎の塩焼きは身がふっくらしてとても美味しいものでした。あまごの刺身は肉厚で歯応え充分最高でした。締めの鮎雑炊は上品なお出汁の味と相まってとても美味しく頂きました。是非またおじゃましたい🤗
アットホームな温泉旅館です。雪道の道中はスタッドレス必須です。川魚料理がとても美味しいく、ほっこりしますよ♬
山奥のひなびた温泉宿、と言ってしまえばそれまでですが、食事は天然鮎はじめ新鮮な川魚が美味しく、風呂から見下ろせる川景色も風情がある。十分かな。
温泉からの景色が最高でした。肌もツルツルに♪♪今年は鮎を食べる機会が少なかったので、鮎ざんまいのコースをお願いしました。甘露煮、塩焼き、田楽、天ぷらと鮎を堪能できました。最後に雑炊まで!!美味しく頂きました。鮎好きの方にはオススメです♪♪空気も綺麗で、景色もよいところにあるのですごく癒されました!来年も夏に伺いたいです!
鮎料理を食べたくて宿泊しました。本当に絶品でどれも美味しく、朝食はツヤツヤの新米で夫は三杯も食べてしまいました。笑とても満足して、出発したのですが、、程なくレンタカーのタイヤがパンクして走行不能に。レッカーが来るまで駐車場をお借りして、焦っている私達に優しくしてくださいました。無事、スタンドでタイヤを取り替え、飛行機に間に合う事が出来ました。忘れられないお宿になり、ありがとうございました。
田舎のおばあちゃん家の雰囲気。女将さんは話しやすい方でのんびりと過ごせて居心地は良かったです。お食事は山の幸がふんだんに使われていました。高級なホテルや旅館のような120%の接客や、おもてなしを期待している方、そして、好き嫌いの多い方には不向きかな?という印象でした。
名前 |
高畑温泉 湯之本館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0575-63-2888 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

料理がうまい!温泉も最高だった。直ぐ横にある砂防ダムが静かな瀧の様な水音を奏でて癒される。