透明度高く楽しい釣り体験!
美濃フィッシングエリアの特徴
美濃フィッシングエリアは美しい渓流とポンドで釣りが楽しめる素晴らしい場所です。
超クリアな水質のため、魚の動きをじっくり観察できるのが魅力的です。
受付スタッフの丁寧な説明で、初心者でも安心して楽しめる釣り場です。
GW中に初めて利用させていただきました正直言って口コミはあてになりません。自分の目で見て投げて答えを探しましょう開始2時間は1匹と厳しかったですがパターンさえ掴めれば余裕で2桁釣れました。魚のコンディションも非常に良く美味しかったですよ😊
はじめての訪問でしたが、受付の男性スタッフさんに詳しく丁寧にレギュレーションと施設の概要等説明していただけました。当方初心者だったこともあって釣果(ポンドのみ)は4時間程度で2匹、経験とテクニックがないと難しいかもしれません。また、日陰になると4月でも冷え込む感じだったので春の服装より少し厚着がいいかと思います。
いつも利用させてもらっています。どクリアなポンドなのでヒットの瞬間までよく見えます。太陽が水面に差し込んでいる場所は魚の警戒心が激高で、ラインが水面に落ちるだけでも魚が散っていきます(笑)クリアであるが故に見切られないようにやや早めの巻きがこの日は良かったです。
他と比較すると間違いなく綺麗です。クリアウォーターなのでプレッシャーは高いかもしれませんがたくさん魚はいます。餌釣りもあるのではじめての人でも釣れると思います。ルアーは、はじめての人には少々難しいかもしれませんね。
写真の白い小屋を過ぎると、入り口があります。駐車場も広々ありました。駐車場から釣り場がそんなに遠くないのもありがたかったです。女性目線になりますが。夫と一緒に釣りに行きました。私は釣りをしないので入場料のみ支払いました。釣りをしている間は、自然の中で本を読んだりして過ごしました。フィッシングエリア内は、あくまで自然を活かしているので、足首が出ている服装などには注意が必要です。虫に刺されたり、怪我したりするかもしれません。私は長ズボンを履いてくるぶし丈の靴下を履いていったら、ブヨに刺されて大変でした笑季節にもよりますが、少し冷える感じがしました。トイレや水回りがこういった施設には珍しくとても綺麗でした。釣った魚をその場で焼いて食べれるのも、貴重な体験でした。とりあえず服装は、虫刺されにご用心です。笑。
釣りもできてバーベキューもできる。楽しかったです。包丁とシンクが用意され、キャンプ場には椅子も机もあります。炭処理もお安く、最高でした。ニジマスもイワナも美味しく頂きました。ただ、人が多いです。平日の月曜日でもポンドには7〜8人入っていました。
ストリームエリアのクチコミになります。近隣では珍しくストリームでニジマスを狙える釣り場なので以前からよく利用させてもらっていたのですが久しぶりに行ったら魚が少なく上流方面に関してはほとんど魚がいませんでした。放流を客の入りにより不定期にしたそうですので行かれる方は電話で最近の放流状況を確認された方がよいかと思います。
渓流もポンドも出来る管理釣り場。渓流はウェーダー必須。先行者が居るなら諦めた方が吉。ポンドはちょいと小さめ。水質はどクリア、見切る奴多し。
初めて行きました。フライです。連休中日でしたが、暑いせいかさほど混んでいません。最下流から始めてエサ釣りエリアまてで40センチ弱を2匹含めて10ほど。エサ釣りエリアから上で20ほど。管理人さんの言葉通り、管理棟から上流の方が良かったです。魚も多いし型も大きい。上流の日陰ではよくライズしてました。ライズで食べてた虫は小さいサイズだと思いますが14番のCDCメイでも結構出ました。でも一番の当たりは黒のエボレスでした笑。ストリームはウェーディングシューズ必須。渓相は結構本格的。いろいろ書いている人がいますが、管理人さんは良い人です。
名前 |
美濃フィッシングエリア |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0575-37-2113 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

景観もよくボンドの水もきれいでお気に入り釣り堀です。ボンドの一部に魚がたまっていて釣れない等の口コミがありますが、他のところにまったくいないわけではありません。たまっていない魚の方が活性がありよく釣れました。2024年9月中頃に利用したときにボンドの周りでヘビを2回ほど目撃しました。1匹はアオダイショウでしたが、もう1匹は首周りが黄色くなっており帰宅後しらべたところヤマカガシだったことがわかりました。幼体でしたが強い毒があるので利用する際は足元等に気を付けた方がよいです。