子どもと楽しむ遊具豊富なキャンプ場。
八滝ウッディランドの特徴
子どもも楽しめる公園遊具付きのキャンプ施設です。
混雑を避けてゆっくり過ごせる静かな環境が魅力です。
古い設備ながらリーズナブルな料金でキャンプが楽しめます。
昔、1泊でバンガローに泊まってBBQをした事があります。その時は原付で八滝ウッディランドに行きました。しかし車で行くには道が狭いというデメリットと老朽化しています。令和になった記念に日本昭和村ことぎふ清流里山公園みたいに武儀に老朽化した八滝ウッディランドを全面改修してリニューアルオープンして日本平成村公園を作って欲しいと思います。アクセスする道路の拡張も含めて。
管理人の方がとても人柄の良い方です。施設は全体的に一昔前で、水回りは特に期待しないほうが良いです。洗い物は極力しないように計画を。細かい利用規約などの説明はおじいちゃんにさせるものではありません。皆さんでマナーを守って楽しみたいですね。予約は電話のみ。他がダメでもここなら空いています。
初利用です。津保川沿いの道から左折してキャンプ場へ向かいますが、路面は綺麗で分岐の要所要所に看板があり迷うことはないと思います。受け付けは3世代くらい年齢の違う方が5名ほどおり、何組かの家族経営なんでしょうか。若い男性の方の案内でしたが、親切で気持ちの良い対応でした。その他の方もあいさつをはじめ声をかけて頂けて、総じて田舎のおばあちゃんちに来た感じでほのぼのとしました。メインサイトは大きな芝生のフリーサイトです。外周が砂利になっており、実質オートサイトでありがたいです。フェスが出来そうな大きなステージや、子供が喜ぶ大型の遊具があります。メインサイトのすぐ横には整備された綺麗な川が流れており、夏場は水遊びが出来ます。川を挟んだところにもスペースがあって、1~2家族分のテントを張ることが出来ます。さらに道を挟んだ反対側に、中段・上段と高さの違うサイトがあり、グルキャン向けだと思います。(オートサイト)下が荒めの砂利敷なので、コットか厚めのグランドシートの方が良いかもしれません。バンガローもあり、バンガローの下でBBQが出来るようにコンロやベンチがあります。450mほど歩いた先に(車で行ける)不動の滝があり、とても綺麗できれいな水でした。夏にザブンと飛び込んで遊んだら楽しそうでした。トイレはウォシュレットはありませんでしたが、洋式で綺麗にしてありました。立派な建物のシャワー室もあります。ファミリー向けに最適なキャンプサイトだと思います。桜の時期に行きましたが、満開でとても綺麗に花見キャンプが出来ました。
8月の平日にバンガローで子ども達と2泊しました。2日とも他にキャンプのお客さんはいなくて、少し寂しい感じでしたが、管理人さんが優しくて何度も見にきてくださいました。5月の連休はたくさんの方が来たようです。キノコ型バンガローが珍しく子ども達も喜びましたが、2階部分にあたるので夏は暑いかな。バンガロー内にコンセントはあるので扇風機とかあると良いですね。窓はたくさんありますが、網戸が外れている窓もあり、開けてると虫が入りそうだったので1部閉めて寝ました。全体的に施設は年季がいってますが、トイレは洋式もあり綺麗です。夏より秋に行くと過ごしやすいかも。昼間は塞き止めた川で遊んでいましたが、魚のつかみ取りも出来るみたいです。ほんとに誰もいなかったのでのんびりできました。
自然豊かな所ですね。都会の喧騒から逃れるにはいい場所だと思いますが、、、古さ寂れた感はありますね。ヒロシさんは好きかな?バンガローはありますが、、、道は狭いですから注意して下さい。
10月末、この周辺のキャンプ場がやっていなかったりで、ここになりました。2人で行ってテント代2.000円、コンロ代(焚き火)1.500円、入場料600円でした。ファミリーが多く、子供の声が響きます。若者4人グループの笑い声などが11時ごろまでしていて不快でした。ま、土曜日だからしょうがないか。夜中にはシカの甲高い鳴き声が時々聞こえて山の中にいるんだなと感じました。遊具などがあってファミリー向きのキャンプ場ですね。
平日に行ったので、人も少なく、子供たちもとても楽しむことができました。芝生広場の水辺で、十分満喫できたみたいで、滝まで行く前に時間が来てしまいました。今回幼児や、低学年もいたので、水辺が程よく浅いので、安心して遊ばせることができました。のんびりした場所でとてもよかったです。次回是非滝壺で遊びたいと思います。
綺麗なキャンプ場です。大きな芝の広場に人口の小川と丘の傾斜にそった大きな遊具があり、子供連れならば近辺ではここを勧めます。トイレも昨年修繕されたようで、とても綺麗でした。キノコ型のバンガロー(バンガローの下がそれぞれバーベキュースペースになっています)もぜひ一度利用してみたい。欠点は連休等の日程では混みあうことくらいでしょうか。使用の際のルール・気遣いには気を付けたい所です。昨年利用した際は大きなタープを張って深夜まで音楽を流しながら飲んでいる方が見えました。
公園遊具付きのキャンプ施設、ちょうど良い広さです。自然ならではですが、カメムシ大量発生。
名前 |
八滝ウッディランド |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0575-49-2330 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

最の高。2023年11月にオートバイでの単独キャンプでキャビンを利用しました。お布団はレンタルで、調理器具と食物のみ持ち込みです。何もありません。電波も。買い物できる場所が遠いのも含めて、とても気に入りました。必ずまた行きます。