紅葉寺で心癒される、最高の紅葉!
玉龍寺の特徴
湧水が流れるお庭があり、静寂に包まれた環境が魅力的です。
江戸初期に再興された歴史のある古刹で、見応えのある紅葉が楽しめます。
毎月通いたくなる、特に紅葉シーズンには訪れる価値がある場所です。
山門前の階段脇には湧水があるのですが、今回登らなかったので湧水見ていないです。でも、寺務所では空のペットボトル売っていたので、とめどなく出ているのでしょうね。隠れた湧水かと思います。
この辺りでは紅葉寺と呼ばれているそうです。たまたま建物内部の拝観はできない日だったみたいですが、見応えはありました。山の下から階段を歩いて登ることもできましたが、体力を考慮し上の駐車場まで車で。その後も順路が書いてあり分かりやすい。駐車場からはすぐに山門、本堂へと行ける。そのまま戻ることもできるが、順路は本堂の裏を通る遊歩道へ。ゆっくり見て回っても全体で20分もあれば駐車場まで戻って来れる。ギリギリ紅葉にも間に合ったようで、目も心も癒されました。2023.11.21
初めて訪れたのですが、思っていた以上に規模が大きく、風格のあるお寺です。紅葉の季節だったので、とても見事な風景を見ることができました。私は美濃地区から行ったのですが、ここは飛騨の国なんですね。奥飛騨の優雅な奥深さを感じさせてくれるお寺でした。
手入れがされており雨が降っていたにも関わらず楽しく見学で来ました。京都のお寺なら拝観料を支払うレベルです。
平湯温泉までの道中でお伺いしました。まさしく「紅葉寺」最高ロケーションでした🍁
門をくぐると砂利を水の流れのように綺麗に敷き詰めたお庭が目に入りましたお声をかけさせていただいたら優しいお顔をされた住職様の丁寧なご案内とお話を聞かせていただきました私は池に住む龍のお話を一番興味深く聞かせていただきました紅葉の時期にもう一度訪れてみたいと思いました。
宗和流の庭は素晴らしく、ちょうど盛りの紅葉に感激!老師の温かいもてなしと、楽しいお話に満足しました❗
紅葉狩りに良い時期でした。
紅葉と呈茶が相まって最高。
名前 |
玉龍寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0576-32-2361 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

もみじがいっぱい 紅葉している木と緑が素敵なグラデーション 静かで澄んだ空気に包まれて来ました。お厨様明るく優しい方でした💕