大仙市泉町で親切な御朱印。
伊豆山神社里宮の特徴
宮司さんと奥様が心を込めたお茶を出してくれます。
御朱印帳を見開きで丁寧に書いてもらえる神社です。
祭神や神社の謂れについても親切に解説していただけます。
10月8日日曜日☀、9時に参拝をして、それから、社務所をあるって、スマホのナビを見ながら探したのですが、スマホに出ている写メが全く違うお宅で、参りました、一見先の路地を入っていって、奥まったところが、社務所です、宮司さんがいまして、奥様もお茶を出してくださり、御朱印帳見開きのもの、二冊と御朱印丁寧に書いて頂きました、秋田の人は良い人が多いです、途中で高校生の女の子、それに、男子、親切に教えて頂きました。
お祭りの準備中に参拝したが、丁寧に御朱印対応してもらっただけでなく、神社の謂れ、祭神についても丁寧に解説していただき、大変恐縮。
御朱印をもらいに行ったところ、宮司さんが色々お話してくださり、とっても親切でした。パワーを感じる神社です。
大仙市泉町に鎮座します。雄物川対岸に聳え立つ伊豆山山頂に鎮座する伊豆山神社の里宮となります。創建や由緒等は不明。御祭神は積羽八重言代主神、泣澤女神、高皇産霊神、天照皇大神、豊受媛神、伊邪那伎神、伊邪那美神、天之水分神、国之水分神、大物主神、火産霊神 、日本武命、菅原大神など多くの神を祀っています。有り難く、少し離れた社務所にて”伊豆山神社”の御朱印を頂きました。
美しさのきわみ。
Jan'04.2018 訪問、画像投稿。いつか必ず、御神体の伊豆山に登りたい。山容が、ここからは最も素敵に見える。社務所には人の立ち入った跡すらもなかったが、元旦は如何していたのだろう。
名前 |
伊豆山神社里宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0187-62-4134 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

正式な駐車場は無いと思います。鳥居の左側に広めのスペースがありましたのでそちらに車を停めさせていただきました。