高山線の撮影、絶景の水鏡!
下原ダムの特徴
昭和13年竣工の魅力あふれる越流型ダムです。
水面に映る美しい山々と空が堪能できます。
高山本線の撮影地としても有名で訪れる価値があります。
川を渡らない鉄橋がある鉄道ファンに人気の場所です。風のない日のダム湖に映った列車もいいのですが、冬の凍った湖面の向こうを走る特急ひだもいい感じです。
国道沿いでこんなに素敵なスポットがあるのを知らなかった。ダム好きとして目指してきた場所は、高山線が通る鉄道ファンにも有名な撮影地のようです。この日は風もなくダム湖の水面は穏やかで、綺麗に雲まで映り込んだ良い写真が撮れました。線路を見つけ時刻表を確認すると、あと10分程度で電車が通ることが分かりベスポジでスタンバイ。動画を撮るのはあまり上手ではないけど、電車のリフレクションもしっかり収められて満足。このロケーション、たまらなく好き。紅葉も進んでいた2023.11.23
下呂市の飛騨川にあるダムの一つ。堤体には近づけません。ダム湖の景色が良く湖水に映える周囲の山々がとても綺麗です。また、左岸には高山本線が走っており鉄道写真の撮影スポットとしても知られているらしいです。
昭和13年竣工、ローラーゲート7門の越流型直線重力式コンクリートダム。ダム近くの脇に駐車スペースあり。高山線が川面に反射する写真のとれる撮影スポットでもあるようです。
ツーリング途中、何気に良さそうなスポットを見つけて立ち寄ったのがここ。高山本線の有名な撮影地でした。風がなければ水面に反射する、特急ひだの撮影が綺麗に撮影できます!
ここを通りかかる度に、クルマを停めて素晴らしい景色を鑑賞します。春夏秋冬、朝昼夕、そして天候によりそれぞれで全く異なった景観を醸し出します。
鉄道撮影スポットですが今日は私だけでした暑いからかそれとも新型特急走り始めて日がたってるからか、撮影はキハです。新型は神社と飛騨小坂駅にしました。個人的には鉄橋の方が撮影としては面白いと思いますが。
■マイナスイオンをかんじる撮影スポット■鉄道撮影スポットとしても良いところです。
高山本線とダム湖の景色は素晴らしいです。
名前 |
下原ダム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

高山線の撮影場所です👍️下呂駅に行く下りを10:02に撮影した。